見出し画像

習慣の種、を蒔く方法。

『7つの習慣』を実践する人を増やすにはどうしたらいいか?
『7つの習慣』をもっと多くの人に知ってもらうにはどうしたらいいか?

そんなことを考えながら、いろんな人と話をしていると最終的に出てくるのが「習慣」の話だ。

習慣は、意識しないところに存在することもあるし、意識して創り出したり、あるいは止めることもできたりする。

思いの種を蒔き、行動を刈り取り、
行動の種を蒔いて、習慣を刈り取る。
習慣の種を蒔き、人格を刈り取り、
人格の種を蒔いて、人生を刈り取る。
————————
サミュエル・スマイルズ

もう何年も繰り返して見て聴いて触れている言葉だけど、この「習慣の種」を蒔くという努力を続けるのは、意外と難しい。

まず、行動の種を蒔く

「習慣の種」を蒔くには、「行動の種」をまずは蒔かないといけない。自分の人生を変えようと思ったときに、何か新しい行動を起こす(あるいは、そのためにこれまでの行動を止める)人は多いだろう。

最近はでもこの「行動の種」は意外と巻きやすいんじゃないかと思う。何かを知りたい、調べたいというのが最初の一方になることが多いとき、スマホに向かえば「検索」ができるし、SNSで「呼びかけ」たり「宣言したり」もできる。でも、そこから「続ける」ということへのハードルは、私にはとてつもなく…高い!

最近も、改めてこの「習慣化する」(※意図的に、自分から)について、もっと学びたいと思って、ひとまず30冊くらいの「習慣化」についての本を手に入れた。

・習慣の種類(思考・行動・身体、など)
・習慣に対する人のタイプ
・習慣化するための目的と目標設定
・習慣化に関する振り返り
・実行するために必要なトリガー

などのあたりを、自分なりに整理して話せるようになりたいな。

(と、習慣化を学び、習慣化を習慣化するための、行動をするために行動の種を蒔いてみました)(なんのこっちゃ)

1月は、みんチャレさんのお話を

7SALONの会員イベント、1月は「習慣化アプリ みんチャレ」長坂さんをお招きしての7SALONナイトです。

実は、長坂さんとのご縁は長く、SONYで「みんチャレ」がスタートした時のプレスリリースを拝見して会いに行った時からのお付き合いです。(その時、私たちの会社でも「7つの習慣 InnovativeMind研修」という研修をスタートし、習慣化ツールを探していたのです)

習慣化にこんなにも真剣に向き合う会社があるだろうか?と思うくらい、真摯にその実績を、積み重ねられているみんチャレさん。

「習慣化」についてのデータも研究度合いも満載の、長坂さんのお話し。今から聴きたいことをもりもりと用意しておこうと思います。

PS

今日は、M-1なのでここまで🍷( ´艸`)
努力を積み重ねてきた人たちの姿、人の夢が叶う姿をみるのって、刺激になるし自分も一歩踏み出す勇気をもらえますよね。

みなさまよい日曜日の夜を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?