マガジンのカバー画像

4コマまんが

56
日々の出来事や過去の出来事を描いております。
運営しているクリエイター

#電話応対

電話の取次ぎ方・Q

不在にしている取り次ぎ先の戻り予定を伝えるときが一番悪い顔をしていると思います。 これから電話応対をするであろう新社会人の皆様におかれましては、束の間の背徳感を楽しんでいただければと思います。 さて、取り次ぎ先が不在のときの応対方法について。 相手に不在の旨を伝えたあとは休み or 出張の場合は次回出勤日をお伝えし、外出の場合は戻り時間をお伝えし、相手の意向を「いかがいたしましょうか?」と伺います。 企業さんや部署によっては相手に意向を丸投げすることを良しとしないところ

電話の取り次ぎ方・破

魔法の言葉「別件対応中」。 さて、ここからは3コマ目で触れた難易度別の対応について、ふんわりご紹介したいと思います。 難易度★☆☆「またこちらから連絡します」 この場合の手順は至ってシンプルです。 ① 「お手数をおかけし申し訳ございません」 ② 「よろしくお願いいたします、失礼いたします(受話器を置く)」 本当にもう、どの電話もこれであれと願わずにはいられません。 難易度★★☆「折り返しご連絡いただけますか?」 この場合のポイントは復唱して確認することです。 ① 「

電話の取り次ぎ方・序

むっちゃ声張ってるだろ。嘘みたいだろ。事務員なんだぜ、これで。 この2パターンは、取り次ぎ先(漫画ではサル山さん)が自分の近くにいるかどうかで使い分けます。 相手が離れた場所にいるときは、1つ目の「内線電話でパス」を使い、漫画の3コマ目のように相手が近くにいるときは、2つ目の「直接伝えてパス」を使います。 4コマ目のやり方は騒音で取り次ぎ先に電話がきていることを気付かせる荒業なので、あまりオススメしません。 次に、電話を取り次ぐときの文言について。 ① 名乗る「お疲れ

受話器を上げた、その後に

私の前職が病院事務だったので、出だしが「〇〇病院」になっています。 まず、電話は3コール以内に出ることがマナーとなっています。 3コール以内に取れなかったときは冒頭に「大変お待たせいたしました」をつけると3コールで出られなかった罪がほぼほぼ相殺されます。罪て。 次に、電話に出たときの基本です。 ① 会社名を名乗る「はい、株式会社○○でございます」 ② 知らない人でも「お世話になっております」 ③ 相手の用件を伺い、電話をまわす or そのまま対応する ①は会社によっ

電話応対に必要なもの

つまるところ、電話応対に必要なものは「筆記用具」、「メモ帳」、「度胸」の3点だと思います。 もちろん、電話応対で一番必要なのは「相手の話をちゃんと聞き取ること」なのですが、これは場数を踏んで身につけていくものなので、まずは電話に出る「度胸」があれば十分だと思います。 私の場合は度胸が軽めのサツイに転じてしまったのですが、応対自体は新垣結衣そのものなので許してほ(ここで埼玉県全域の鏡が割れる) 電話は最低限、相手が「どこの誰」で「誰宛て」に「どんな用件での連絡」をしてきた