見出し画像

昨日うれしかったこと

昨日は暑かったですね。

もうすっかり夏のような気候の中、私は駐車場のコンクリートをきれいにしようとデッキブラシを買ってきて掃除に励んでいました。


ついでに引っ越してきた時から気になっていたカーポートにも上からペンキを塗って少しきれいに。賃貸の我が家、どうしても古さを感じるところが多く、雰囲気抜群のピカピカなおうちスタジオ!というわけにはいかないのですが、その分かけられる手はかけ、清潔な心地よさを感じていただけたら嬉しいなと思いながら、毎日の拭き掃除や、たまのこういった手入れもやっています。


暑さの中のそんな作業にひと段落ついた午後、長く通っていただいてる生徒さんからLINEが。
あまりないことなので珍しいなと思って開けてみると・・・

思わず笑ってしまいました。

そして、とっても嬉しかったです。


ペットボトルの蓋を開けるというこれまで諦めていたこと(あれすごい硬いですよね・・)に対して、”これも体の使い方なのでは?”と発想されたこと、そして「開けれた!」という達成感と共にヨガ以外の場面でヨガをやっていてよかったなと感じていただけたこと、さらにはその嬉しい気持ちを私にお裾分けしていただいたことがほんとうに嬉しくてたのしくて、にやにやとしてしまいました。


さて、ヨガの語源には”つなぐ”という意味があります。

何と何を繋ぐのかについてはあらゆるものを当てはめることができますが、そのひとつが”心と体を繋ぐ”。心と体は今実際に無意識な反応として繋がっているのですが(緊張するとお腹が痛くなる、怒ると肩に力が入るなど)、そのような無意識の反応ではなく意識的にやろうとすると、これが実はとても難しいことに気づきます。

思ったように体が動かない、これぐらいできるだろうと思っているのに自分の体が思い通りに動かせないというのは、誰もが一度は思い当たるのではないでしょうか。そしてその向き合って理解しようとするけれど思い通りにはならないという経験を通じて、体や心≠自分、ということが深くわかってきます。

思った通りにならない、ということを認識するのが第一歩。
それから、少しずつ思うこと(意識)と体をつなげていくのが、ヨガ。

今回LINEをいただいた生徒さんも、通い始められた頃は
「自分の体って知っているようで全然知らないのですね」「見ているのは簡単なのにやるとなるととっても大変」とおっしゃっておられましたが、最近は「少しわかってきたような気がします」と言っていただくことも増えてきました。


ペットボトルを開けるだけでなんて大袈裟な、、なんてことはありません。

すべては繋がっているので、ペットボトルが開けられるようになったということはジャムの瓶だって、重たいものを持ち上げるのだってお腹を使えばより簡単な動作が可能だということを知ったということで、知っただけでなくその意識を実際の体につなげられるようになったということです。

そして、お腹に意識的に力を入れられるということはお腹から意識的に力を抜けるということで、それは緊張した時に固まるお腹を意識的にリラックスさせることで心もくつろげる、という嘘みたいだけどほんとの、自分を意識的にコントロールしていくことに繋がっていくのです。

ヨガはおもしろいですね。


* * * * * * * * * * * * * * *

宮崎県/都城を中心に活動しています。

◎対面パーソナルレッスン
 体験 ¥4,500-

◎オンラインパーソナルレッスン
 体験 ¥3,000-

◎グループレッスン
 体験 ¥1,500-

質問など公式LINEからなんでもどうぞ^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?