見出し画像

改善 の「型」

こんばんは。
一人QC活動を進めていくわけですが、まずはやり方を整理しておきます。

改善の「型」

改善を進めていくには4つの「型」が存在します。

 ①問題解決型
  …現状レベルと狙いとの間のギャップを埋める場合
   ➡重要な問題、慢性的な問題、突発的な問題

 ②課題達成型
  …狙い達成のために、新たなやり方を創出して、課題を達成する場合
   ➡新規業務、新しいやり方が求められている場合、大幅な現状打破

 ③施策実行型
  …現状把握により、「何をどうすればよいか」がほぼ見えてくる場合
   ➡現状把握により、主要因or対策が見えてくる場合

 ④未然防止型
  …起こりそうな問題を洗い出し、事前に対策することで未然に防ぐ場合
   ➡「起こった」問題ではなく「起こりそう」な問題を対象にする場合

この「型」によって、手順の進め方が変わってきます。
そのため、どの「型」で進めるかを正しく把握しておく必要があります。

問題と課題

今回は「起こった」問題に対していろいろと策を打っていこうと思います。
そこで重要になるのが 問題 or 課題 の判断。

JIS Q 9024 では、次のように定義されています。

問題
 …設定してある目標と現実との、対策して克服する必要のあるギャップ。

課題
 …設定しようとする目標と現実との、対策を必要とするギャップ。

図に示すとこんな感じ。

目指している状態が、すでに決まっているものなのか、新たに決めるものなのかを、しっかりと把握することが必要ってことですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?