見出し画像

集中して一つのことができない人へ

集中力ありますか?私はありません。全くといっていいほど、一つのことに集中してやることが難しいです。
家事もやっている最中で他のことをしてしまう。
ルーティンとかをちゃんとできる人が羨ましい。

そんな私ですが、やっぱり、家は綺麗にしていたいし、
毎日習慣化したいものもある。
でも、やるぞ!!と決めただけではできないんですよね。

そんな集中できない私の日々の工夫をお伝えしますね。

私は集中できない人だということを認める。

集中するということはもう、何回もやって無理ならサクッと諦めましょう。集中しなきゃと思うと、できなくて、自分を責めて、と何もいいことはありません。諦めて、集中できないけれど、やりたいことをやるにはどうするかにマインドを変えていくことが重要です。

アプリの力に頼る

集中できないですし、予定もすぐに忘れてしまいます。そんな私は出来るだけスマホを家でも持ち歩くようにしています。(首から下げれるケースにしました)

・予定はすぐに、スマホのカレンダーへ。
・ルーティンにしていことは、全て家事アプリで管理
・ほぼキャッシュレス会計で、アプリに連動、現金払いだけその場で入力
・仕事は今受けている仕事を一覧で机に貼っておく

こういうことをやるだけで、だいぶ集中できなくても、最低限やることはできるようになってきました。

まとめ

集中できない自分がずっと嫌でした。でも、もう集中力ないんだ私!と手放したことで、集中力がなくてもいろんな工夫ができるようになってきました。そうやって工夫して楽しく暮らしていくほうが良いですよね。

どうやって手帳を使っているか、アプリで管理しているのかはまた、明日以降お伝えしていきますね♪

よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは、さらに良い記事を書いていくためにつかわせていただきます。