見出し画像

クリニックのサイト、ロゴ/プロが適性価格の真実をお伝えします

クリニックの開業準備で1番遠回しになりがちなクリニックロゴやWebサイト。
開業準備に何年も前から土地を探し、何度も何度も設計図を見直して、ようやく建物が完成したあたりで「そろそろロゴとかサイトをなんとかしないとなぁ」と思われるのではないでしょうか。
サイトの管理費に毎月一体いくらかかるの?!
・ロゴマークって相場はあるの?

今回はこのような疑問にお答えしますが、その前にこちらを先にご一読ください↓

上記リンクは私の記事の中で最もPV数が多いものですが、それだけ業界外の方から見たら分かりにくい領域なのだと思います。

まず上記のリンクとは違い、正規の手順と確かな知識でデザインを行う真っ当なデザイナーに依頼する場合の適性価格について、大凡このくらいの価格になるという目安についてお伝えします。
クリニック開業に必要なものを価格順に並べるとこうなります。

ロゴマーク、キャラクター/相場10〜30万円
なぜ価格の幅が広いのかというと、知的財産権(いわゆる著作権)の譲渡を含めるか含めないかにより価格に差が出る場合があります。
ロゴに限らずキャラクターなどもそうですが、例えばクリニックのロゴをデザイナーに作ってもらった場合、いくら自分のクリニックのロゴだとしても院長先生や病院側にはロゴの「使用権」しか認められていません。
ロゴを勝手に改造してしまう、色を一部変えてしまうなど、もし著作者であるデザイナーに許可なくそのような行為をしてしまった際は知的財産権の侵害で訴えられてしまいます。
デザイナーさんが作ってくれたままの状態のものを一生大事に使います!という場合は10万円代から。
いや、著作権も込みで買取りたい!という場合は30万円〜になるでしょう。
これ以外にも、ロゴは最も人目に触れたり使用頻度が高いものなので診察券1枚1枚に印刷される分の使用料をいちいち支払うと気が遠くなってしまいます。
ですので、使用料なども含めてこのような価格帯になることが一般的です。

それゆえにロゴを作る際、デザイナー側も細心の注意を払いながら慎重に制作しなくてはなりません。
もし1週間でロゴが完成しますよ!なんていう業者がいたら、それはあなたのクリニックのために作られたロゴではなく、他所のクリニックロゴの没案を使いまわされているだけかもしれません。
(例えばウチがロゴやキャラクター案件を扱う場合、数十案をスケッチしたのち初稿に入るため、まず初稿まで10〜14日ほどかかります)

クリニックサイト/5万円〜
最近は自身のクリニックサイトを自作で頑張る先生も多いですね。
WordPressが人気がありますが、つい最近はCanvaにもお洒落なWeb機能が実装されて話題になりました。
結論から言いますと、先生でもサイトを自作することはできますが、サイトの中の肝心な部分はデザイナーに依頼することをおすすめします。
例えばですが、目立つ部分の画像(ヘッダー、各バナー)などはきちんとプロに作ってもらい、それ以外の部分を先生が自作で頑張る場合はプロへの画像制作依頼5〜10万円くらいで充分なサイトが作れると思います。
自作系サイトは管理費も格安で、例えばCanvaなどの場合でも月々1,200円〜のプランが準備されています。
余程難しいページを組み込まない限り、クリニックサイトは簡単に準備できるんです。
しかもロゴやキャラクターとは違う点として、クリニックのサイトを見に来る人というのはほぼ初診の人が占めています。
一度クリニックの患者さんになったら、それ以降は頻繁にサイトを見に行くことはないでしょう。
それにロゴと違って、いつでも修正が可能ですから(デザインの要素という意味においては)ロゴほど制作に神経を使いません。
一つのページを作ったら、同じページをコピーして文章を書き変えていくだけでサイトが完成します。
ただサイトに関しては特になのですが…残念ながらデザイン関係の同業者でも「高額なサイト制作プラン」を組み、さも重要そうに語る業者も割と多いです。
初期費用込みで30〜50万、〇〇対策もバッチリ!など…こんな広告を見かけたことはないでしょうか。
もちろん開業準備にお忙しくて、ご自分でサイト制作まで手がまわらない先生もいらっしゃると思います。
ただ、高額なプランに申し込んでしまう前に
開業準備中にご自分のクリニックのサイトを作る練習をされてみることをお話ししています。
先程も書いたように、WordpressでもCanvaでも、サイトを無料で制作できるシステムです。
先生ご自身がサイト制作の練習をしてみることで、「この部分にはこのくらいの文章量が必要だな」とか「ここは目立つからプロに画像を作ってもらおう」など、大体の制作のプロセスやサイト内部を充実させる要素に気づくことができるようになります。
よくSEO対策がどうのこうの、という話も聞きますよね。
一昔前までは、サイトに色々な仕組みを入れることで検索の上位にヒットさせることが当たり前でした。
これは現在においても、もちろん有効な手段です。
ですが近年はアルゴリズムの関係により、サイトの内部をいかに充実させ閲覧者の満足度に応えられるかといった点もgoogleの優先順位に入っています。
ですので、まだ開業まで時間がある先生は「サイトの各種項目」や「患者さん側が求めている内容」について、ご自分なりにサイトの設計図を書いておかれると良いでしょう。
この時、他所のクリニックのサイトを参考にする必要はありません! 
他所がお決まりのテンプレサイトである可能性があるためです。
あくまでも先生ご自身のクリニックですから、しっかりとご自身が伝えたいことをまとめていきましょう。

開業のお知らせチラシ/A4片面4万円
クリニック開業のお知らせをチラシにする場合の相場です。
チラシは意外と料金がかかります。

診察券、名刺/片面1万円〜
私もいろいろな先生と名刺交換をさせて頂く機会があります。
ご自身の名刺を自作されている先生をお見かけしますが、正直…名刺はプロに制作してもらうのが1番良いですよ!!!
プロは先生の雰囲気や話し方などを見て、先生にピッタリな書体の選定をします。
そもそも名刺の役割をご存知でしょうか。
連絡先が書いてあるただの紙ですが、名刺にはその人の残り香を残す効果があります。
残り香といっても、実際になにか匂いがする訳ではありません(笑)
たくさんの人が集まる会場で、何十人もの人と名刺交換をして、いざ帰ってきてもらった名刺を見ても「これ誰だっけ?」と思われたことはないでしょうか。
このようなことがないように、名刺には本人の印象を文字やレイアウトに落とし込んで、本人がその場にいなくても思い出してもらえるような作りにするのがベストです。
もちろん使う紙のセンスも問われます。
診察券も同様のことが言えるのですが、患者さんのお財布の中である程度見やすいものが良いと思います。

あまり長くなってきましたのでザックリとした相場の内容になりましたが、1番良いのはご自身のクリニックの未来についてきちんと話を聞いてくれるデザイナーや業者を見つけることだと思います。
ちなみにあくまでも他社などの業界事情を知る立場からの平均価格ですので、当方の設定価格を書いているわけではありません。
実際はクライアントさんのさまざまなご事情や依頼内容を考慮した上で価格が決定することが望ましい協力関係であることは言うまでもありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?