見出し画像

ひとり旅日記北欧周辺へ38日目:最後のガウディ作品に触れて、酔っ払いとなった自分。

2017年2/5バルセロナ→グラナダ夜行バス。

月初めの第一日曜日は無料で美術館を見学できるとのことで、ピカソ美術館と迷ったが、その美術館にはピカソの有名な絵はあまりないとの情報を知り、まだ行ってないガウディ先生の作品の一つ、グエル邸に行くことにした。グエル氏はガウディ先生のパトロン。9:30amには着きたかったのに、チェックアウトのパッキングに時間がかかった。グエル邸は海の方だから遠いんだよね…。

久々に履いたごっつい靴。靴下1枚だと靴擦れ生じた。靴下に穴開いてたから相当な擦れ具合。やっぱこの靴には靴下二枚重ねなんだ…。とりあえずウエットティッシュ挟んでかかとの皮膚まで剥けないように処置してなんとか耐えて9:50着。噂に聞いてた通り、ゴイスな行列。高い見学料をバルセロナ各地で支払わなきゃならんかったら、そりゃ無料と聞いたら誰しもどこかに並ぶだろう。チケットゲットできたのが10:40、入場可能は11時。1時間は外にいたね…。

見学に1時間ちょいかかった。ガウディ先生が実業家グエル氏の期待に応えるべく、精一杯創り上げた作品だと思う。階段の手すりが廊下のベンチになってたり、大広間でコンサートできるようになってたり、宗教的なイベントの時は祭壇の扉を開けて解放したり。大広間の天井は昼間なのに星空の様に輝いてた。招かれた客人達もこの天井の美しさを自分と同じく感動しただろうと思う。

グエル氏のお嬢さん達のピアノの先生兼音楽家が、グエル家の為に作った曲は良かった。この大広間で何度も演奏されたんだろうな。オーケストラ専用の場所もあったし。グエル氏がガウディ先生を気に入って、先生の才能を信じてサポートしたという友情物語とともに、音楽を愛してたってことは、やっぱ上流階級に芸術は不可欠なんだと思った。

グエル邸の正面は地味で、何も知らないとガウディ先生の作品?とわかりづらいけど、屋上の個性的なモザイクの煙突を見ると、カサ・バトリョとかグエル公園にもあるおなじみモザイクで、ここで先生の個性が現れてると思った。グエル邸は1945年にグエル氏の末娘さんによってバルセロナに譲渡されたとのこと。

西も日曜お休みってことで、バルセロナウォーカーで調べたひとりでも入りやすいお店で値段も味もまあまあって紹介されてた店に入った。初ピンチョス。日本語メニューと写真メニュー照らし合わせて、まず6個注文。出てきたのは自分のゲンコツより小さい品々。バゲット乗ってたり、小さいお皿に乗ってたり。小さいハンバーガーは直径5-6cm?可愛かったし、美味しかった。あと2品注文とともにアルコール低めでサングリア作れるか聞いたらOKとのことで、お願いした。夜行バスの移動だから食いだめしとかんと。心置きなく気になるピンチョスとサングリアを楽しんで宿へ戻ろう。

宿への道のりで、心拍数ヤバくなってきた。スッと飲めてしまったサングリア。後からこんなに酔っぱらうなんて!自分の心臓、ゴメン!!余計に働かせてしまって。富士山5合目~頂上以来のバクバク感。意識あるけど、マジキツイ。鏡見なくても顔真っ赤なのもわかる。手のひらだって真っ赤だもん!宿で、夜行バス乗り場までのアクセス教えてもらった14:30頃。初日に食べて感動したサグラダファミリアの近くのジェラード屋にもう一回行きたい。心拍数ヤバイまま移動。

ゆっくり歩いた。千鳥足にならないように。もしかしたら、人から見たらなってたかも知れないけど…。なんとか着いてキャラメルバニラとチョコにした。酔ってるからか感動イマイチ。それともやっぱ、チーズケーキ味が抜群に美味かったのだろうか?

18時発の夜行バスまでまだ時間あるから、どうにか心拍数正常に戻って欲しい。ゆっくりジェラード食べて、またゆっくり宿に戻った。宿のブランコに揺られながら、明日のグラナダプランを練った。セビリア移動の途中で寄るから。時間に無駄が生じないように。バスターミナルのロッカーの有無チェックとアルハンブラ宮殿へのバスでの行き方を調べた。

心拍数やや治まった。何が起こるかわからないから、早めに教えてもらったバス乗り場に行こう。バルセロナ到着初日から色々教えてくれたreceptionのお姉さんにお礼を言って去ることにした。

教えてもらったメトロまでキャリーとバックパック。また修行…。メトロはもちろん階段のみ。乗換駅、次の番線まで遠いし。掃除のお兄さんに念の為確認しようとしたら、「ちょっと待って!」と。待ってる間に駅構内に吹き込んだ強風。マジか!ゴミがそんなに入ってないゴミ袋の中身がこっちに飛んできた!そのゴミを追うようにゴミ袋自体も…。今日は北風強くて寒い日だった。お兄さんが、「合ってるよ。このまま行って大丈夫」と教えてくれた。このあと、飛んでったゴミ袋回収しに走ってた。

17:30にバスターミナル到着。ヨカッタ。これからグラナダまで14時間乗るんだよね…。バスに乗り込んで高速に入ったら、強風でバスの車体が横揺れ…。遅れても良いから、バスが横転しない程度のスピードで安全運転でお願いします。と心から祈った。強風だと日本みたいに速度規制入るんじゃね?と見えた電光掲示板の速度表示120km/h。ヤメテクレー!マジでそれは。防げる事故で死にたくない。より真剣に無事にグラナダに着く様に祈った。高速入って30分位で渋滞…。事故渋滞っぽかった。21時に休憩所着。売店でお菓子買って食べた。甘かったね…。昼とジェラードの後何も食べてなかったから、空腹キツイかなと思って。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?