見出し画像

3児ワーママのソムリエ試験合格記(独学一次試験編③時間管理とモチベーション)

3児ワーママにとって
何より重視したこと...
それはスケジュール管理です。

働くかあちゃんには時間が限られています。

自分の自由な時間がどれだけ捻出し、
そこにどれだけ集中できるか、
それが全ての肝。

まず、どれだけ勉強する時間があるのか、しっかり洗い出しました。

1日中、一体何をしているのか客観的に見て、
毎日のスケジュールを出してみました。

こんな表を作り
毎日のスケジュールを出しました



下記、私の例
仕事の日の平日バージョンです。

あれ?

毎日、勉強を入れたいのに、
仕事をしている平日はほとんど、空いている時間がありませんでした。

でも、なんとかしないと..
と、考えて隙間の時間を考えました。

捻出した時間

①朝4時起き
よくありがちですが、捻出するためにはこれしかありませんでした。でも、ちょうど、暖かかったのと、日が長くなる時期なので、これは頑張れました。陽の光が気持ちが良いです。

②通勤の片道約60分(往復約120分)
すごく貴重な学習時間でした。
朝の学習の見直し、それに対しての問題を解く。
その時間内に全てやるのが肝だったと思います。

仕事が終わったら、お迎え、帰宅。
それから、ご飯作り、片付け、お風呂、家事、育児…明日の準備、気付いたら、寝かしつけ…。

接客業の体力仕事が多いので、疲れて基本そのまま寝ていました。
全て朝にやろうと意気込み、夜は基本スケジュールを入れませんでした。

③隙間時間の利用やながら時間の活用。
例えば...
仕事の休憩の最後の10分。
家に着いて料理を作りながら
洗濯を畳みながら
洗濯を干しながら歩きながら...

音声データやYouTube、
問題集、地図をみたりしていました。

土日祭日出勤の際は夜帰宅が多かったので、そのままカフェに寄ったり、深夜に勉強したり、お休みの日はダラダラ過ごすのではなく、時間を決めてメリハリがついてとても、良かった気がします。

何より、スケジュールを出すことで何となく毎日を見過ごしていた、自分の大切な時間の重要性に気づかされました。

約2ヶ月半の勉強スケジュール

5月中旬までのスケジュールを手帳に立てました。
全ての単元の見出しをスケジュール帳に。

5月中旬くらいまでに
全単元網羅できるようスケジュール


フランス約2週間分
(ボルドー3日、ブルゴーニュ3日…)
イタリア1週間で(北部3日、南部2日)
アメリカ、カナダなどなど
そして、試験日から逆算して早めに終わらせる単元のリミット日を決めてやりました。
何月何日までにフランス🇫🇷完了何月何日までにイタリア🇮🇹...

初めはもちろん順調なのですが、途中からスケジュールが狂ってきます。
この単元は苦手だし、やりたくないから後回し。何語かよくわからないし、全然単語が頭に入らないし…泣

もう!スケジュール通り終わらない!!
挫けまくりました。だって、人間だもの...笑
うまくいく訳ありません。
そんな、完璧人間ではありません。

そのためにやった勉強方法をいくつか。

やりはじめは好き!得意!と思った単元からウォーミングアップをし、そのあと、苦手な地域)
勉強を『さあ、やるぞ!』と、スタートした時
好きな地域や得意単元からやりました。

そうすると、『この単元できる✨知ってる❗️』
脳が調子に乗るので、とモチベーションが上がってやる気満々になりました。

で、そのあと、ちょっと苦手なところを…
あれれ??やっぱりそうだよね…!(現実をみる)
騙してるみたいですが、やらないより良い。
好きなところがもっと進むし、何より深堀できて、捗りました。

勉強予備日の設定
スケジュール通りに出来なかった単元を集中的にやる日を週1、2で設定。
基本、会社が休みで子供も学校の日を設定していましたが、これに甘んじてはいけないと思いながらやっていました。
タスクを終わらせる日だけになりたくないのです…やるべきことも沢山ありますし(溜まった家事とか)
なるべく減らす努力をし、
終わったら、何しようかな♪って考えてました。


今考えるとスケジュール通りにできる日より
やはり、逆にできない日の方がありました。

そのたびにリスケ(reschedule)して、なんとか
5月中旬予定が後半近くまでかかりましたが、
スケジュールを管理してやりました。

なぜなら、そのあとの7月後半の一次試験日までの苦手分野と得意分野を自分で見極めてるために。

まだまだ先は長い道のりでした….

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?