見出し画像

キッチンでプログラミングを実際に子供達と一緒にやりたいなあ

キッチンでプログラミングの最初の発想は、公民館などの調理室を使用して実際に料理を作りながらプログラミングの概念を教えたいということだったんですよね。でも、それがなかなかうまく行かなくてnoteに記事を書いてみたんですが、子供がnoteを読むわけもなくて今に至っているわけです。

最近、自分が病気かもしれないという兆候があって、いろいろ考えたりする中で、自分でやらなくても志を引き継いでくれる仲間がいればいいよねと言われてなるほどと思いました。
そこで、テキストを作ったり、企画書を作ったりしているところです。

他の記事を読んでいない方のために背景を少し書いておきます。

2020年から小学校でプログラミング教育が行われるようになり、プログラミング教室などもいろいろできてきました。
しかし、たいていはパソコンなどのIT機器が必要だったり、特定のプログラミング言語を教えたりします。
また、プログラミング教室はけっこう費用がかかります。

本来、プログラミング教育の目的は、論理的思考や創造力を育むことなので、プログラミング言語ではなくプログラミングの概念を教えたいと思っています。
また、お金をあまりかけずに学べるようにしたいとも思っています。

今はコロナであまり集まって何かをするということはできないかもしれませんが、Zoomなどを利用してオンラインでイベントを開催できるかもしれません。

先にも書きましたが、私は何もかも自分一人でやるというスタンスを捨てることにしました。

一緒にやってくれる、あるいは、私の考えに賛同してくださる方を募集しています。
教えたい内容については「キッチンでプログラミング」をお読みください。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?