見出し画像

自分に優しくなるために

こんにちは♪
乳幼児3人子育て中のまま、ゆきえです!

いきなりですが、
心の内をここで話したいと思います。
みんなもよくあることなのかな?
ちょっと気になるところではあります。

結婚生活の中で
自分ってひねくれ者だなって思うことがよくあります。
どういう事なのかというと、自分でも出来るようなことまで旦那に無駄に頼ろうとしたがるところがありまして、やってくれてなかったり、自分の思うようにしてくれてなかったら、不満をぐちぐち言ってしまう。(毎回😂)

それはなぜしてしまうのか、、、

結果は毎回同じで、
自分に負担がふりかかる一方…

普段からコミニュケーション不足という事もあり、コミニュケーションを取る手段として無駄に頼ってあれこれして欲しいなどの要望を押し付けてしまう癖がついてしまっていたからなのだ。
普通に話しかければいいのに。
変なプライドが邪魔をしている、、、
私はきっと
だたの構ってちゃんなのかもしれない。って最近よく思うのである。

タイトルの「自分に優しくなるために」と言うのは、「自分自身を傷つけないためにできる事」と言い換えられる。

うまく自分で気持ちを伝えられず、このような状態でいるのは素直になれていないひねくれ者。大人としてダサい!!!子供に手本を見せなきゃ!

つくづく気づいてはいたけれど、
なかなかと言うものは意識的に直していかないと治らない。

でも、最近は完全では無いけれど
前回投稿した「自分と会話をしよう!」を元に少しずつ自分を客観的に見れるようになってきた。


最近、結婚生活このままでいいんだろうかと悩んでいるあなた、
実は相手に頼り過ぎなのかもしれません。
自分がやりたいことは基本自分が出来るタイミングでする。それか、優しく頼むのどちらかです。
私もまだまた訓練中🤔

さ、変えていこう自分を!
自分らしさを見失わぬように🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?