見出し画像

これからの美術の話(主に教科書とか)

小中と美術の教科書で、歌川広重とかゴッホとかピカソとかを名前と絵だけ見た。高校からは美術科に入ったので、ポロックとかヤン・ファン・エイクとか岡倉天心とかグリーンバーグとか、より詳しい思想や何とか二ズムとか色々習った。

私はこの時代に生まれてこの時代で美術を学んできましたが、100年後、1000年後に生まれていたらどんな美術を習っていたのでしょうか。ファインアートの自己表現としてデジタル表現が追加されているかな。はたまたファインアートやデザインの境界線が曖昧になりすぎてしまって、デザインの世界で活躍した人が美術の巨匠として語られているかもしれないですね。有名イラストレーターのトレパクが取り上げられているかも。

未来のことを議論しても仕方ないけど、楽しいから許されたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?