マガジンのカバー画像

習慣にしていること

9
生活習慣病は気づかないうちにひたひたと近寄ってきています。30歳を超すと太り始め40歳になると仕事に忙殺されストレスも増幅され更に太る。いつしか肥満体になり50歳になると健康診断…
運営しているクリエイター

#健康

健康の為やったら変わった習慣 前編まとめ

健康の為やったら変わった習慣 前編まとめ

[前編まとめの趣旨]◎あなたにもできる生活習慣病になる前の対策術8篇

 これまで同一のテーマで8本の記事を書いてきました。具体的には下に記述してある病を克服するために行った習慣で、「変わった」とは良くなった・改善した・完治したという意味です。

無理なくゆっくりと確実に回復したいと思いやった習慣で実際に実践したものです。 生活習慣病が進行すると途中から後戻りできない状況になります。私も限界直

もっとみる
健康の為やったら変わった 習慣にしていること 4

健康の為やったら変わった 習慣にしていること 4

4.週3回のウォーキング10,000歩の習慣 そもそもなぜ歩くことが健康にいいのでしょうか。それは歩くことで第二の心臓を働かし血液の流れを活発にすることができるからです。

 ◎第二の心臓とは

 それは足のふくらはぎの血管構造にあります。ふくらはぎの血管は下から上に血液を上げるための弁が付いています。これがポンプの役割をしています。歩くと血管に圧力がかかりその弁のおかげで血液が一方通行で上にあが

もっとみる