見出し画像

人とのすれ違いで本と出会えるアプリtaknal!!

こんにちは。

住谷知厚です。


皆さんは新しい本に出会いたいときはどうされていますか?

今回ご紹介するのは、誰かとすれ違うことでおすすめの本を紹介してもらえるアプリ「taknal(タクナル)」についてご紹介します。


taknalとは?



画像1

taknal公式HPより引用


taknalは大阪ガスにより開発されたアプリです。
スマホの位置情報を利用して同アプリのユーザーが半径1㎞以内にいた場合に、自分が登録した本の情報と感想を交換できるそうです。

使い方は簡単で、プロフィールを登録後、アプリ上からお勧めの本を検索し、最大100文字の感想とともに登録するだけです。
その後はすれ違った他のユーザーの本をタイムラインで見られるようになり、気になる本があれば保存しておくことができます。

taknalは2020年12月、iOSとAndroid向けに配信され、2021年4月にはユーザー数が約8万人を突破しています。
現在、登録された本は約10万冊にまでなっているそうです。

確かにただアプリを入れておくだけだけで、いろんな人のおすすめの本を紹介してもらえると考えると、読書好きにはたまらないですね。
また、同時に自分の感想もシェアできるのも面白いなと思います。


なぜガス会社がこのようなアプリをつくったのか

大阪ガスグループで開かれているTORCH(トーチ)と呼ばれる事業アイデアをつくるコンテストにおいて、2018年にグランプリを受賞したことがきっかけで本格的な開発が始まったそうです。

初めは5名の社員により発案されたアイデアで、家と職場の往復で変化の少ない日常生活をなんとかしたいという思いのもと、ためになり楽しく継続できるサービスを追求した結果生み出されたようです。

その工夫の1つがタイムラインの表示数です。
多くの本の情報が入ってきてしまい、見なければならないという義務感がうまれることもあります。
その義務感を無くすために、どれだけ多くの人とすれ違ってもタイムラインに表示される本の数は最大で10冊までとしています。

また、taknalのユーザー間で行えるのはあくまで”本の紹介”のみで、直接的なコミュニケーションをとる手段はありません。
これには理由があり、本を介して”さりげないコミュニケーション”という世界観を重視した結果そのような仕様になったそうです。

実際、本をきっかけにユーザー間で直接やりとりができるサービスはすでに存在しています。
そこであえてシンプルな仕様にすることで、さらに気軽におすすめの本を紹介しあえるようになっています。
この仕様が短期間で多くの人に使われている原因ではないかと思いました。


最後に

冒頭でも書いているように、本の紹介をするというアプリを開発したのがあまり本と関係がなさそうなガス会社だったことには驚きました。
1つの事業内容にとらわれず、より日常生活を良くしていこうと様々なアイデアを出し合っていける風潮はとても素敵だなと思いました。

人が求めていることを形にしていくことがビジネスでも大事なことだと改めて気付きました。
僕も本を読むのが好きなので、さっそく使ってみようと思います。


それでは、今回はここら辺で♪


≪引用元≫
taknal公式HP

すれ違いで「お勧めの本」を交換できるアプリを大阪ガスが開発…“さりげない”コミュニケーションにこだわった理由

写真AC 写真のフリー素材サイト



住谷知厚(すみたにともひろ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?