マガジンのカバー画像

育児の本の読書ログ

37
産後にぼちぼち読んだ育児関連書籍のレビューです。おすすめも、おすすめでないものも淡々と集めていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【育児の読書ログ 035】ナルちゃん憲法

ずっと読んでみたいと思っていて、興味本位で読んだ。
60年も前の、それも皇室の育児なので、この方法をそのまま自分の育児に流用することはもちろん不可能だけれど。育児の歴史や、かつての常識がどんなものであったかを知るというのはとても貴重な経験になった。
自分より弱いものをからかったり困らせたりすることが決してないように、という美智子さまの思いには感銘を受けた。

読んで良かった度 ★★★★★(5/5)

【育児の読書ログ 034】その子の宇宙が拡がり続けるためのことば

ベネッセの保育園での企業内活用を目的として書かれたものらしいけれど、かなり参考になることが多いと思う。実践した保育士さんのコメントなどもほほえましく、読んでいて楽しい。「声かけ」など、家庭でも真似しやすい事例もあって、さっそく採り入れていきたいと思った。

読んで良かった度 ★★★★★(5/5)

【育児の読書ログ 033】おうちでできるモンテッソーリの子育て 0〜6歳の「伸びる!」環境づくり (クーヨンの本)

家庭でも気軽にモンテッソーリ教育をやってみたい人にはおすすめの本。
ただし「モンテッソーリ教育」と「ていねいな暮らし」を混同しているところがあるように思う。この時代にわざわざ洗濯板で洗濯させる必要なんてないものね。
自分自身の子育て目標と照らし合わせて、採り入れるべきは採り入れ、それ以外のところは流し読みでよい。これはすべての育児書に言えることだけど。

読んで良かった度 ★★★☆☆(3/5)