見出し画像

【企業向け】WEB面接を行うにあたって求職者に伝えておきたい事!

■ウィズコロナで面接に変化!

画像1

新型コロナウイルスはいまだ終息せず、ウイルス感染を防ぎながら日常を回していく”ウィズコロナ”が定着してきました。
ウィズコロナの今、企業にとっても新しい試みが増えたかと思います。
対面がほとんどだった採用面接ではオンライン(Web)での実施が増え、採用面接で当たり前とされてきたマナーも変化しています。
新型コロナウイルス対策が日常になる中、WEB面接を行う企業が求人を出す際に記載するべきことをお伝えします!


■WEB面接を行うことで得られるメリット!

画像2

企業側のメリット

・面接会場の準備が必要ないので、コストが削減できる。

・ネットワーク環境があれば可能なため、スケジュールが合わせやすい。

・遠方の求職者との面接でネックになる、交通費や移動時間といったコストを減らすことができる。

求職者側のメリット

・移動する必要がないため、一日で多数の企業と面接を行うことが出来る。

・自宅などリラックスできる場所で面接を行うことが出来る。

・遠方の企業にも気軽に応募できる為、就職活動の幅が広がる。


■WEB面接が失敗する理由は企業側の準備不足が多い。。。

画像3

企業もそうですが、求職者の中にはWEB面接を初めて行う方も多いので求人に十分な情報を記載しないと求職者は戸惑ってしまいます。
求職者がWEB面接を初めて実施するにあたって気になっていることを見ていきましょう。

1.服装はどうしたらいいの?

通常の面接の場合「スーツ」もしくは「企業から指定された服装」で行うのがマナーですが、WEB面接の場合には現職中の仕事終わりに面接を受けたいなどの理由でスーツを着用できない方もいるかもしれません。

求人の詳細に「私服可」と記載すると求職者は戸惑わず、スムーズに面接に臨むことが出来るでしょう。

2.何分前から待機すればいいの?招待URLはいつ送られてくるの?

弊社にもこのような問い合わせが多数あります。
「5分前待機」「当日〇時にURLをお送りします。」など詳細を記載して求職者を不安にさせないようにしましょう。

3.パソコンを持ってないけどスマートフォンでも良いの?

パソコンを所持していない求職者もなかにはいることでしょう。

その場合「スマートフォンでも可」「バッテリーの充電を確認しておいてください。」などと記載しスムーズに面接が進むようにしましょう。

4.履歴書・職務経歴書はいつ提示すればいいの?

「履歴書(職務経歴書)は画面共有にてご提示ください。」「〇日前までにメールでお送りください。」など、どのタイミングで提示すればいいのかも記載しましょう。

■弊社では人材の選定、オファー、面接の調整を代行します!

画像4

ダイレクトソーシングをより簡単に、より安く。規模や実施内容によって違いますが、最安33万円(税別)~弊社が請け負います。※弊社は人材紹介免許取得済みです。

・弊社を使うメリット

「お客様に沿った求職者の選定」「求職者の視点に立ったスカウトの実行(候補者を口説く行為)」「スカウトからの質問事項の回答」「面接日時の調整」「もしくは1次面接の実施」まで一貫して行えます。

何人採用しても、何職種募集しても料金は変わりません。人材紹介にいる人材をより手軽に安価に採用出来ます。
まずはお気軽にお問合せ下さいませ。

—————————————————————

株式会社ジョブズ

代表取締役 五十嵐祐樹


〒461-0001

名古屋市東区泉3-24-12渡辺ビル2階

TEL:052-265-8657(代表)

FAX:052-308-1720

携帯:090-9338-2636

MAIL:ikarashi@758-jobs.com

—————————————————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?