見出し画像

医学生の夏休みとは?🍧

お久しぶりです。
色々あってなかなか更新ができていませんでした💦
暑い日が続いていますが、受験生の皆さんは体調を崩されていないでしょうか。
以前医学生の休暇について紹介しましたが、今回は医学生の夏休みに絞って紹介します!


①やっぱり東医体・西医体🏃

東医体・西医体の正式名称は「東日本/西日本医科学生総合体育大会」。
運動部の大会です!
簡単に説明すると東日本地域と西日本地域の医学部医学科に分かれて、あらゆるスポーツごとに1位を決めます。
医学部を目指している人なら聞いたことがあるかもしれません。

各スポーツごとに「主管校」と呼ばれる全体を取り仕切る大学が決められて、司会進行や受付、準備などなど様々な業務を担います。
これは固定ではなく、回ります。
主管校の方々も試合に出場するので、とにかく忙しそうです💦
しかし主管校が入賞する場合も多いんですよ😲

コロナウイルス感染症の影響により、今年は4年ぶりの開催となりました!本当に強い人たちもたくさんいらっしゃり、東医体・西医体にものすごい熱量を持って部活動に取り組んでいる人もたくさんいらっしゃるので、試合はとっても白熱します!!

スポーツごとに開催場所も異なるので、試合後に旅行としてその地域で観光する大学も多いです✨


②旅行🛩️

わたしの周りでは旅行に行く友人が多かったです!
やはり今年は海外や国内でも遠くに行っていた友人が多かったように感じます。
先ほども触れましたが、東医体・西医体はスポーツごとに開催日、開催日数、開催場所も異なるので同級生だと日程がなかなか合わず、わたしは友人と旅行することはかないませんでした😢
春休みにはぜひ行きたいです!!


③勉強📚

これは大学ごとに異なると思いますが、わたしの通っている大学は夏休み明けすぐにテストがあるので勉強に追われていました💦

しかも今回は暗記しなければならない項目が多くて、今必死に詰め込んでいます(笑)。
そのため、夏休み中はどこにお出かけしてても頭の片隅には「テストやばい…」が浮かびなかなか楽しめなかったです😓
テスト後に夏休みを迎えたいというのが本音です(笑)
今回のテストは2週間と長丁場なので体調管理に気をつけてがんばります!


今回は医学生の夏休みについて簡単に紹介しましたがいかがだったでしょうか。
運動部に所属している人にとって、やっぱり東医体・西医体の出場や入賞は憧れだと思います✨
受験生の皆さんも、「医学部入学後に運動部に入ろう」と考えている方は是非楽しみにしていてください。
みなさんも体調に気をつけてお過ごしください😌




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?