見出し画像

VTuberにも地域性を持たせてしまうのか? な話【過去のニコニコと比較】


 こんにちは、撫子大和(@Yamato_7d45)です⚔

2013年に、ニコニコ動画の在り方について当時 取締役の西村博之(ひろゆき)氏が面白いことをいくつか言っていたので抜粋。

東京でイベントをやること自体はアリだと思うのですが、東京のイベントにサイト全体が向いてるように見えるのって、このサイトは自分とは関係ないって、多くの人に思わせることになるんですよね。RT @sorachi74 東京のイベント参加は厳しいので、ネットなのに地方は疎外感あります。
”おいらは”リアルに絡めすぎるのは、結果としてクリエイターを減らすと思ってます。東京に居ない人のほうがが多いのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。RT @negipote でも最近のニコニコ動画はリアル進出を支援していませんか?
冷めた目で見てる人はまだマシで、興味が無い人は全く見ないです。町会議の放送の来場者数とかコメント数とか見るとだいたいわかるかと。 RT @doraneko_san そういう意味で大会議はテレビに近いですよね。実際、冷めた目で見てるユーザーも多かったはず。

引用元↓



 と言う感じで一部の抜粋ですが、ひろゆき氏は”せっかくネットが普及したのにリアルイベントをやることで地域性を作ってしまい疎外感を感じる人を増やしてしまった”的なことを思っていたのが見て取れます。

 話は変わりまして、バーチャルライバー バーチャルYoutuber VTuber VLiver バーチャルタレントなるものが現れました。
(まとめてVTuberと呼ぶことにします)

そしてVTuber界隈もリアルイベントを行ってきました
大盛り上がりだった超会議のVTuber Fesも場所は関東でした。

言いたいことは、
VTuberも過去のニコニコみたいに地域性が生まれてたくさんの疎外感を感じる人を増やしてしまったのではないか?
と言ってみたかったのです。

ましてやバーチャルなのだから、より場所に依存しないイメージが強い。
ヘッドセットをかぶれば目の前で歌ってる みたいな。


 ということで、VTuber界隈は過去のニコニコと同じ道を歩んでいるのかというと、そうでもないことが分かってきました。

さっき書いたVTuber Fesもネットチケット制度がありました(VR配信可能だったのかは分かりませんでしたが)。

バーチャルYoutuberに起きた出来事をまとまるwiki さんによると、
にじさんじの方々が”町バーチャルキャスト”というイベントで秋田県とか島根県とかでリアルイベントをしたりしていました。

ほんの一例にすぎませんが、なるべく地域性を出さないように努力をしているように見えました。


特にオチもありませんが、最後までよんでいただきありがとうございました!
ではでは~

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後まで読んでいただきありがとうございました!