見出し画像

【簿記3級】⑫税金-1:消費税(1日1P独学ノート)


0:00-08:27

消費税…10%なりましたね。(動画公開はまだ8%の時らしい)

料金設定するとき税込・税抜言わないでいたら、税込価格にされて手取りが減ってちょっと悔しい思いはしたことあります。

後からは言いにくいので、はじめの確認か提示は大事ですね。


あと消費税といえばインボイスですね。

今のところインボイス入らなくてもやってけそうな業界にいるので見送り予定。

庶民なので、今のところは仮受消費税を頂いてますが、将来はわからないですからね。
インボイスも入ったほうがいいかもしれなくなりますので。

備品購入時の消費税は付随費用にならないのかな。仕訳めんどうかなと思ったのですが
これをやっておけば消費税を収めるときに、仮受した消費税と相殺できるからってことですね。


まとめ

  • 消費税は売り手が支払う。税負担者自身が直接払わない間接税。
    消費税の上乗せは売り手の自由。

  • 購入時の消費税は仮払消費税

仕入   ¥-- / 買掛金  ¥(仕入額+消費税額)
仮払消費税  ¥--  

  • 販売時の消費税は仮払消費税

売掛金   ¥(売上額+消費税額)- / 売上  ¥-- 
                 /仮払消費税  ¥--  


  • 備品購入時も消費税は仮払消費税

備品     ¥--   / 買掛金  ¥(備品+消費税額)
仮払消費税  ¥--  


動画とセットで読みたい参考書

⇑ Kindle Unlimited対象です!買っても99円。安い!

⇑ ふくしまさんの著書 紙版。イラスト(マンガ)もあって、とりあえず簿記をサクッと把握できる1冊。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?