見出し画像

【簿記3級】⑲減価償却(1日1P独学ノート)


-1:固定資産とは(00:00-05:45)


  • 固定資産とは-長期間使用する資産

  • 有形固定資産(備品、車両運搬具、不動産(土地・建物))

  • 無形固定資産(ソフトウエア、電話加入権)

  • 固定資産は基本 購入時 借方に資産として計上

  • 減価償却とは=資産価値を少しづつ減らしていくこと。

  • 取得価額を耐用年数で割った価額で減らす(定額法の場合)

  • 借方「減価償却費」という費用に資産を貸方にして費用計上していく
    減価償却費  /  (固定資産)

00:00-05:45


-2:定額法(05:45-10:12)


  • 減価償却固定資産の簿価を使用期間(耐用年数)にわたって減らすこと

  • 残存価額耐用年数経過後の見積もり価額

  • 消耗品は購入時に費用にするが、減価償却は時間をかけて費用に変える。

  • 定額法⇛一定のスピードで簿価が直線的に減少


05:45-10:12

-3:減価償却の計算(10:12-15:40)


  • 直説法⇛減価償却した金額分の「資産」を減らす。
        貸方が備品(固定資産)

  • 間接法⇛減価償却する簿価を「〇〇減価償却累計額」に加算していく
        貸方が〇〇減価償却累計額

  • 固定資産の減価償却は間接法が主流。
    (計算は同じだが、記帳方法が違う

(10:12-15-40)

-4:減価償却累計額(15:40-20:40)


  • 減価償却は多くの場合、間接法(〇〇減価償却累計額に加算)+定額法(定額で減らす)で求める。

  • 減価償却累計額はマイナスの資産(今まで減らしてきた固定資産の簿価)

15:40-20:40

-5:対応年数、残存価格、少額固定資産(20:40-32:04)


  • 対応年数、残存価格は見積もり。個々によって違うが
    現在の残存価格は0円のことが多い。
    実務では法人税法に添って決めることが多い。

  • 固定資産が少額の場合、理屈上全ての固定資産を計上減価償却をするべきだが
    実務では法人税法に従い、10万円以上で計上する。

  • 固定資産が土地の場合、資産計上するが減価償却はしない。
    一生使用でき、消耗しないもののため。

  • 減価償却しないもの:土地、電話加入権、高額骨董品 等

20:40-32:04

-6:減価償却のルール(32:05ー37:09)


  • 減価償却は決算整理仕訳として期末に1回行う(簿記3級では)

  • 実務では会社によっては簡易的に月次決算で行う

  • 固定資産を期中に売却した時には、減価償却が必要

  • 購入後未使用であっても、減価償却は基本行わないといけない
    これは定額法で時間経過で購入時から価値が下がると考えるため。
    (実務では、個人判断か税理士に相談)

  • 期中に購入したものは、決算で使用した月期間で減価償却費を計上する。

32:05ー37:09

-7:固定資産を期中に売却(直接法)(37:07-41:48)

  • 売却する=企業からなくなり、帳簿からなくなくす(簿価を0にする)こと=貸方に固定資産を仕訳する。

  • 期中の初めての決算では購入からの月期間で減価償却する。翌期から年計算で減価償却する。

  • 直接法では減価償却費の費用(借方)を固定資産の価値(貸方)で支払う。

減価償却費 ¥  /  〇〇(固定資産)  ¥ 

  • 直接法での減価償却と固定資産の売却

  1. 前回の減価償却から売却時までの時間の減価償却費を求める。
    月割算出した減価償却

  2. 貸方に今までの決算で算出した固定資産の合計減価償却費

  3. 借方に売却価格

  4. 上記比較で儲けが出たときは固定資産売却益、マイナスのときは固定資産売却損

1
減価償却費 ¥--/  〇〇(固定資産) ¥--

2
減価償却費 ¥--/  〇〇(固定資産) ¥--
                        /  〇〇(固定資産) ¥--


減価償却費 ¥-- /  〇〇(固定資産)¥-- 
□□(現金等) ¥-- /  〇〇(固定資産) ¥--


減価償却費 ¥ -- /  〇〇(固定資産) ¥--
□□(現金等) ¥--/  〇〇(固定資産) ¥--
                            / 固定資産売却益 ¥--


37:07-41:48

-8:固定資産を期中に売却(間接法)(41:48-53:55)


  • 間接法では減価償却費の費用(借方)を減価償却累計額(貸方)でとして毎期の減価償却費を蓄積させる。

減価償却費 ¥  /  減価償却累計額  ¥ 

  • 間接法での減価償却と固定資産の売却

  1. 前回の決算から売却時までの期間の減価償却累計額を求める。
    月割算出した減価償却累計額

  2. 借り方に今までの期末決算で算出した減価償却累計額と
    貸方に購入時の取得価格を記入

  3. 借方に売却価格

  4. 上記比較で儲けが出たときは固定資産売却益、マイナスのときは固定資産売却損

1
減価償却費 ¥--/  減価償却累計額(期首からの累計) ¥--

2
減価償却費 ¥--/  減価償却累計額 ¥--
減価償却累計額(前期までの累計) ¥--/ 


減価償却費 ¥-- /   減価償却累計額 ¥--
□□(現金等) ¥-- /  〇〇(固定資産) ¥--


減価償却費  ¥--  /   減価償却累計額 ¥--
□□(現金等) ¥-- /  〇〇(固定資産) ¥--
                            / 固定資産売却益 ¥--



41:48-53:55



動画とセットで読みたい参考書

⇑ Kindle Unlimited対象です!買っても99円。安い!

⇑ ふくしまさんの著書 紙版。イラスト(マンガ)もあって、とりあえず簿記をサクッと把握できる1冊。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?