見出し画像

寒いだけじゃない

 今日はみぞれ

 今日はとても寒いですね。全国的に気温が低くて肌寒い一日です。皆さんのお住まいの地域ではいかがですか?ぼくの住んでいます鳥取県琴浦町では雪がちらついているところもあるようです。ウチの近くは雪とまでは行かないものの、みぞれが先ほどからパラパラと落ちてきています。

 こういった日は体調を崩される方が多いです。寒くなったから腰や膝が痛いのだろうという人がおられますが、一概にそうとは言えないようです。

 冷えて痛いんだと言うけれど

 気温が冷え込みだすとコタツの中で変な姿勢で寝てしまっただの筋肉が寒さで縮こまってしまったからというようなもっともらしい理由をつけては腰を痛くしたり肩や首を痛めたということで来られる方が増えてきます。

 しかしコタツというのはいいですね。足元がいい感じでポカポカしてきます。そしてそのままコタツに入っていますと、ついウトウトとしてしまいそうになります。片やエアコンの類では何だか空気がモワモワして頭が痛くなりそうになり、気分が悪くなるという人もおられるようです。エアコンや暖房器具ってなかなか温まらないし気分が悪くなるから、コタツで温まっていてついつい寝てしまうという人がおられます。

 たしかにコタツは温かい空気が上方へ上がってこないので頭がボーっとしたりすることは少ないのかもしれませんね。

 コタツを絶賛する話はこれくらいにしておきまして、こういった方の腰痛やひざの痛み、肩や首の痛みは寒さが原因であることも確かに多いのですが、それだけとは限らないのです。

 冷えだけじゃない

 雪やみぞれが降りますと気温が下がっていると同時に湿度が増えます。この湿度の影響による身体の変化もたいへん重要なのです。なんだか身体がだるい、なんだか身体が重い、なんだか身体が痛い。そういったことの原因は湿度が原因です。

 もちろん冷えの問題もありますよ。冷えは外せないです。ですので冷えの問題を解決するようにがんばっていると案外スッと解決しちゃう問題なのかもしれませんが、ただ単に冷えでしょうってやってしまうと間違うこともあります。

 とくに昔の古傷やなんかは冷えが原因で現れることはそれほど多くありません。寒くなったから昔の傷がうずくんだわ、なんて言うのはレアケースなのです。

 とにもかくにも雪が降ったから、みぞれだから、寒くなったから身体が痛むんだというのは原因の内の半分しか的を得ていないということです。

 夏、セミがガンガン鳴いているときに蒸し蒸しと暑い。そのときの湿度とはまたちょっと違いますが、この時期特有の冷えを伴った湿度の影響を知らなければなりません。

 ちなみに愛光流からだと心整体琴浦町指導室の玄関先の正午12時の気温は4℃で湿度は80%でした。これじゃあ腰やひざが痛いという人が増えるはずだ。意外と頭が痛いという人も多いですよ。


画像1

鳥取県三朝町にありますとある温泉の風景。


本日もお読みいただき、ありがとうございます。

読んでくださってありがとうございます。とてもうれしいです。