見出し画像

干支と五行で自分を知る:四柱推命の仕組みと活用法

どうしても誰かと比べてしまう。
そんなことは意味がないって言われても、思っても誰かと比べてしまいます。しかしそれはある種の防衛本能でもあり、脳の構造上仕方のないことでもあります。
しかし、だからと言って、何にでもなれると無責任に言うのもどうかと思うのです。

自分を知りたい。
これは意外と切実な思いです。
四柱推命は自分を知るための切り口となれます。

四柱推命は生年月日と時刻から、人の性格や運勢を分析する占術の一種です。名前の由来は、生まれた年月日時をそれぞれ干支で表し、それらを四柱と呼ぶことからきています。
干支とは、十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)と十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の組み合わせで、六十通りの年月日時を表す方法です。
干支は六十年で一回りします。
六十歳で還暦を迎え、お祝いするのは干支から由来しています。

四柱推命では四柱に含まれる五行のバランスや相性も重要な要素です。
五行理論とは、木・火・土・金・水の五つの元素が相互に作用して万物を生み出すという中国の古代哲学です。
五行はそれぞれ色や方位や季節などと対応しており、自然界の法則や変化を表しています。
例えば、木は青色で東方で春に対応し、火は赤色で南方で夏に対応します。土は黄色で中央で季節の変わり目に対応し、金は白色で西方で秋に対応します。水は黒色で北方で冬に対応します。

五行は互いに生産や制約の関係にあります。これを五行相剋相生理論と言います。生産が相生にあたり、制約が相剋になります。

相生では、木は火を生み出し、火は土を生み出します。土は金を生み出し、金は水を生み出します。水は木を生み出します。
このように、五行は順番に循環しています。

相剋とは、一つの元素が別の元素を抑えることです。相剋では、木は土を抑え、土は水を抑えます。水は火を抑え、火は金を抑えます。金は木を抑えます。

このように五行は互いにバランスを保っています。

四柱推命は、五行理論を用いて人の性格や運勢を分析します。
生まれた年月日時から四柱を求めるときに、それぞれの干支に対応する五行があります。
例えば、甲・乙・寅・卯は木に対応し、丙・丁・巳・午は火に対応します。このようにして、四柱に含まれる五行のバランスや相性がわかります。
例えば、命式中に木と金が多い人は自己抑制の強い人で、自分の能力を発揮しにくい人です。


干支は十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)と十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の組み合わせで、六十通りの年月日時を表す方法です。

干支はそれぞれ五行や動物や方位などと対応しており、人の性格や運勢に影響を与えます。
例えば、子は水に対応し北方に対応します。
子の性格は機敏で好奇心旺盛ですが、神経質で臆病な面もあります。
丑は土に対応し、北東方に対応します。
丑の性格は忠実で真面目ですが、頑固で保守的な面もあります。
このようにして、十二支と十干の組み合わせで六十種類の性格や運勢がわかります。


四柱推命で自分の運勢を知ることで、どんなことに向いているかやどんな人と相性がいいかなどを知ることができます。
また、自分の強みや弱みや課題も明らかになります。
これらの情報をもとに自分の人生をより良くするためのアドバイスや指針が得ることができます。

四柱推命は自分とは何かを知る方法の一つです。


読んでくださってありがとうございます。とてもうれしいです。