見出し画像

41.本音というか違和感というか色々

しんどいこと全部出したい。

・会社に行くのがしんどい。
・寝てたい
・本読んで悦ってたい
・チョコいっぱい食べたい
・元気溌剌としていたい
・疲れる
・人がめんどくさい
・話したいけど、話したくない
・仙人みたいになりたい
・人が遠くに感じられる。
 会社でもプライベートでも
・弱音を吐ける人がいない
 弱音だけど弱音ではなくて何だろう。
楽になりたい

大して出てこない。
だって私はそんな人であるはずはないから。

でてくんな!と誰かが止めてるんやろな。

漠然と考えても出てこないから、
強みから吐き出してみよ。

個別化
人の違いが分かる。
以上
違いが好きわけではない。
違いは受け入れるだけ。
好きって人は別の何かの要素。

学習欲
学ぶのが好き。
以上
いわゆる学校の勉強が好きなわけではない。
知りたい事だけに限る。
学校でならう地理や地学に興味が
あるわけではない。
学歴が高いわけでもない。
ただ、人間の思考や感情、行動には
強い関心があるかも。
でも深めるというより聞きかじりが
たくさん集まってる感じ。
人に興味があるわけではなく、
自分が向上したい
人はどうでもいい。
でも同じくらいには学んでもらわんと話が
合わなくなる(笑)
だから皆勉強すべきだとなるのか。

運命思考
すべては繋がっている。
受容するエネルギー

まあ、繋がってるのかもしれないけど
全部が全部、因果応報ってこともない
やんな。

電車乗り遅れて、「ちっ」と舌うちする
ことだってあるし。

素直に受け入れてるわけでもない。
受け入れざるを得ない状況が多いって
ことかな。
流される。

川下りの人生ってことかとも思うけど
山にも登ろうとはする
えへへ、苦しい。

やっぱ方向としては、川下りなのか。

だから神様ありがとう
ポジティブを私につけてくれた。
何とかなる(笑)
明るくいこう。

しんどい時も強制してくる
明るくいかないかん。
更にしんどさが増す(笑)

最上志向
これもありがとうやな。
やらんいいわけになるし。
100か0か
0ならやらん

良い面も悪い面もいくらでもいえる

人はそれを視点が多いというかもしれない

でも結局こう

いい悪いはない
人それぞれ

それを言ってはおしまいなのよ。
結論でない。

で、次はこうなる。

結論はでなくてもいいんじゃないですか?

でもさー

結論ないと苦しいやろ?

答えが欲しいから皆色々やるんじゃないの?

人に相談した時言われたらどう思う?

良い悪いはない
人それぞれ

それは一面そうかもしれないけれど
良い悪いはある、と思うし
人それぞれだけれど、普遍的な人間として
もっているものもあるやろ?

日本人として
女性として
昭和に生まれて生きてきた人として
会社員として

強みは武器にもなるけど
自分に向かってくる凶器にもなる。

当然他人に向ける凶器にもなる。

普段凶器を振り回している人いっぱい
おる。
私も多分振り回してると思う。

強みは無意識に作動する。

私は知っているけれど、知っていない。

今日はここまで。
ありがとうございました。

今久しぶりに苦しくて。
なんでしょうね、これ。

普段の生活に支障はないのだけれど
苦しい感覚。

正体が何であるかは、私だけが知って
いる。

だけど、自分だけでは中々出てこない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?