見出し画像

それはそれとして

悩み事ない?ある?
困り事ない?ある?

やりたい事ない?ある?
出来ない事はない?ある?

目標がない?ある?
目標を立てることが出来ない?好き?

質問出来ない?出来る?
何が分からないかも分からない?
そんなことはない?

そんなん色々やん、と思う。

その時の状況や内容にもよるしねえ。

でも、
ある一定の傾向はあると思うわけなんですよ。



色々なことが自分の中にあって

答えは自分が持っているとか言われても
どれが答えか分からない🤣

答えらしいものが出て来ても、
それが答えだと思えない🤣🤣

多分、全部正解とか言われても気持ち悪いやね。

でもそれが真実かな。と感じます。

どれもある。

ストレングスファインダーは

きっと、そんなたくさんある答えに
ラベルを貼るツールだ。

34種類。

他のラベルでもいい🤣

ちょっと前にも同じことを書いています🤗

役立つなと思うのは、
あまりにも当たり前すぎて、自分では気が付け
ない自分を知らせてくれるっていう点。

だって、自分で回答して作成したラベルやもん
ね。
誰に言われたわけではない、自分だけのラベル。

自分だけのラベルだけど、人にも分かってもらえるかもしれないラベル。
分かってもらえる内容は違うかもしらんが🤣

その箱の中に入って、強みじゃないから出来ない
とか言っている間は、
それはそれで快適で、出たくない人を引っ張り出
しても、いかがなものかと思います。

でも変わりたい、とか何かその箱が快適でなくな
る時期が必ずやってくるとも思うんですよね。

その時に役に立つなーと思う言葉が
「それはそれとして」(笑)

まあ強みはそこにないかも知れない、
出来ないかもしれない、
でもまあ
「それはそれとして」

それはそれとして、やりたい、
やらなければならないって時に

一時できればいいのか、
ずっと継続してやりたい、やらなければいけない
のか
っていう視点で強みを見る時

一時でよいなら、たとえそれが弱みでも工夫すれ
ば何とかできる。
はず。

でも
継続してやるべき事は弱みでがんばって対応しても疲れてしまう。
続かない。多分。

だったら、強みがある領域で継続する方法を考え
た方が実があると思うんです。

それはそれとして、私はどうしたいだろう。

強みは入口です。

今日はここまで。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?