見出し画像

USELESS

2021.12.16(thu)
XIIX oneman tour"USELESS+"
@ ガーデンシアター東京

念願のXIIXワンマン。やっとワンマンで見れた。
「アルバム作るためにせっせこせっせこ作った曲たちを、ライブで演奏するために一度パァン!と壊してまた作り直した」と言っていた通り、全曲見事に化けてた。
やはり生の音は何にも変えられない良さがある。
ライブに行くと、知ってるはずの曲の中に実は知らない色んなリズムがあることを教えてくれる。
特にXIIXのライブはそうだな、と初めてのワンマンで思った。
すってぃーのベースとドラムの音に、身体全体を使ってリズムを取りたくなる。
音源を聞いてるだけで無意識にリズムに乗ってしまう"フラッシュバック"は、聞いててすごく気持ち良かった。
「フラッシュバック フラッシュバック 聞かしてくれよ 何が間違ってるの?」の歌詞とリズムのハマり具合が最高です。
XIIXの曲は、ラップみたいなところがあったり韻踏みがあったりして、聞いていてとても面白い。
ユニゾンでは見られない、斎藤さんのワードセンスが炸裂してる。

絶対に聞きたかった"No More"も聞けたのでほんとに良かった(語彙力)。
"No More"は「嬉しくなって下を向くのも 悲しくなって上を向くのも 何度も焼き付けてきたこと」という歌詞が大好きで。
初めて音源で聞いた時に、照れ笑いで下をむく女の子と、悔し泣きを堪えて上を向く男の子の絵が浮かんで、なんだかすごく親近感を覚えたのをきっかけに大好きになった。

"E△7"と"ハンドレッド・グラビティ"はアコースティックで演奏してくれた。
"E△7"は歌詞が信じられないくらい大好きで、あの声で歌われたら惚れないわけがないんだわ!って聞く度に思ってます。
「2人で初めて編曲した思い入れのある曲」と紹介してから演奏してくれた。
歌い方がとっても優しくて、本当に大切な曲なんだなというのが伝わってきた。
2人が向かい合って椅子に座って演奏している姿を見たら、まるでXIIXの曲作りの景色を見ているようだった。
たまにお互いの顔を見ながら演奏していて、表情までは見えなかったけど、たぶん歯を見せて笑い合いながら演奏してるんだろなというのが空気で伝わってきた。

「弾き語りライブは自分がやるとなってもあまり惹かれなかったけど、やってみるとバンドより自由な部分もあって楽しかった」と斎藤さんが話してたけど、"ハンドレッド・グラビティ"を演奏している時は、「これがいつもマイクに縛られてるギターボーカルですか?」ってくらいに、のびのび自由に弾いている感じがした。
エレキ背負ってる時は、歌も演奏も寸分の狂いもない完璧ギタボって感じだけど、アコギに持ち替えたら、びっくりするようなアレンジをしてみたり、「その弾き方アコギでしなくない?」みたいな弾き方をしたりしてた。
"E△7"は大切に大切に歌っている感じがして、"ハンドレッド・グラビティ"の時は演奏に熱がこもっている感じがした。
"E△7"の前におふざけタイムで斎藤さんが"うっせぇわ"をワンフレーズだけ歌ってくれたんだけど(機材車ラジオのおひとり様弾き語り会を思い出した)、そこからの"E△7"はギャップがありすぎた。
抑揚つけるのは上手だけど、熱い感じの演奏をするイメージがあまりなかったので、新たな斎藤さんの一面
を見れました。
おろしたてのベースをこの曲で使うすってぃーを見て、2人にとって大事な曲を、サポートメンバーなしの2人で届けてくれたんだなと思った。
ただ、おろしたてのロゴが入ってないベースに「すってぃーの」って入れるのは流石にダサいのでやめたげて。

そして、後半一曲目でギャンギャンの"ilaksa"を持ってくるあたり、ファンのことよく分かってる。
こういうお歌を歌う時の斎藤さんめちゃくちゃ好きなんだよな〜。
というか拡声器?みたいなエフェクト?かかってる斎藤さんの声が大好物すぎて。

"アカシ"のイントロではお歌だけじゃなくてギターに魅せられた。
もちろんすってぃーのベースにも!
ベースソロ→ギターソロを何回か繰り返してイントロに繋げるやつ。
ダンスバトル感があって見てるとテンション上がるし、すごくワクワクした。

"ilaksa"のあとの"Regulus"は、歌詞がすごく刺さった。
「新しい自分に 何度も呼びかける 何気ない日々に 喜び重ねる 疼き出す心 雲間をそめて行け 体を巡って 夜空を焦がすよ」って、ハッとするような歌詞だし、センスが光ってる。
"アカシ"然り"Regulus"然り、XIIXの歌詞はどことなく優しいんだよな。
斎藤さんの人となりが現れてるなーと思う。

そして最後の"like the rain"は感動して鳥肌が止まらなかった。
斎藤さん、歌い方のバリエーションが増えたような気がする。
喉からCD音源なのは知ってたし、歌い方も上手いのは知ってたけど、なんか歌声に感情とか表情があるような感じ…?(伝わらん)
言語化できないけど、ひっくり返って歌う感じの(だから伝わらんってば)歌い方もめちゃくちゃ良かった。
"like the rain"は、歌い出しはすごく優しくてあったかい歌声なんだけど、サビになると切なさも感じる歌い方になってたの。
最後の「ほら 離れられないと知る度に 忘れられないと知る度に また恋に落ちてしまうけど許して 淡く儚いその一瞬に あなたのすべてに染る気はないのに」が、もうとんでもなく鳥肌だった。
感情移入して涙が、とかじやなくてシンプルに歌声に感動して泣きかけてた。

サポートメンバーにDJがいたり電子音がたくさんの曲があったりするけど、それがXIIXらしさだなと思う。
そしてキーボードがめちゃくちゃ良い仕事してたな。
世界一のメンバーという理由が分かる。

「はぁ、満足」と思ったけど、"Vivid Noise"を聞いてないことに気が付いたので、聞けるまでワンマンに行こうと思います。
「大きい告知は出来ないけど、来年は今年以上に頑張る」と言っていたので大いに期待してます。
今年はツアー2本やったから、もっと頑張る来年は3本以上やってくれるのかな。(違う)
おしゃれバンドだと思ってたけど、おしゃれバンドだけに留まらないXIIXを見てしまった。
やっぱりワンマンにいくと、バンドのことをたくさん知れるから良い。
すごい烏滸がましい言い方するけど、仲良くなれた気分になる。フェスで見るよりも深いところを知れるから。

すってぃーが「3日前はaikoのライブでガーデンシアターに来てて、見る側だったけどすごくステージが綺麗だった。今日は演奏する側だけど、すごく良い会場」と話していて、突然、ステージって絶対不可侵領域だなと思ってしまった。
演者は見る立場にも演奏する立場にもなれるけど、わたしは見る側専門なわけで。
たかが数メートルの段差は、わたしには越えられない大きなものなんだなと思った。
こんな大勢の人が楽しそうに自分の作った曲を聞いてくれるっていうのは、作った人からしたらとんでもなく幸せな景色だろうし、一度その景色を見てみたいなと何度も思ったことかある。
でも、綺麗事かもしれないけど、そんな幸せそうな演者を見られるのは、見る側の特権だよ。

2020年最後に見れて良かった。
音楽に身を委ねた2時間、ほんとに幸せで夢心地だった。
今年は有明に通ったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?