見出し画像

他の人の意見が君の現実になる必要はない


日本のドラマは約60分が全8〜10話のものが多いが、韓国ドラマは60〜90分が12〜16話のものが多い。
(1話40分くらいのものもあるが全26話です、というパターンもある)
韓国ドラマを見始めてすぐの、日本ドラマに慣れていた頃は
16話もあるのは長いな〜と思っていた。
さらに、面白くなるまでに時間がかかるな〜という印象もあった。
自分調べでは面白いなと思うのが3〜4話からが多い。

そのため1話の途中で離脱、ということも少なくない。
(思い出した頃に再挑戦することも)
1話目の途中で離脱、1話目を見終わったところで離脱、3話まで見たけれど離脱、、、と離脱続きの時もあった。

そんな中、去年の冬に出会ったドラマ、
スタートアップ:夢の扉(原題:스타트업

画像1
競争の激しい韓国のハイテク業界で、夢をかなえるべく
ビジネスを立ち上げた若き起業家たち。成功もロマンスも、
すべてを手に入れるには前進あるのみ。


世代が近いから全体的に親近感もあるのだろうが、とにかくナム・ジュヒョク演じるナム・ドサンがかっこいい...♡()
ペ・スジ演じるソ・ダルミの可愛さと美しさも目が離せない、、、

韓ドラあるあるだが、主演以外のキャストもとても良くて、
アナザーストーリーは?!と思うくらい
細かいところが多い。ひとつも見逃さずに全部見たい。

ハッピーなことだけではないので心が苦しくなる場面もあり、
考えさせられることもある。

そしてスタートアップ:夢の扉は、1話目からこんなにも面白い韓ドラがあるのかと衝撃を受けたドラマである。
週5フルタイム出勤、シフト制のため開始時間バラバラな仕事をしながら
1話約80分全16話を7日間で完走した。(笑)

通勤中も休憩中も、時には仕事中までも気がつけばスタートアップのことを考えていた。
移動中にスマホで見ることも考えたが、このドラマはきちんと見たいという謎なこだわりを出して()毎話家で見ていた。
ある意味依存していたのかなと思う。(笑)

スタートアップを筆頭に、1話目から大当たりドラマ(個人の感想)に数多く出会えているのでまた詳しく記録していきたい。

韓ドラ過疎期の自分へ
韓ドラを見ることを諦めないでくれてありがとう!!!

画像2

#思い込みが変わったこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?