食品知識について

久しぶりに投稿しますね。どうもマイケルです。

今回は「食品知識」について書いていきたいなぁって思います。

私は今、学生として学生団体とかプレゼンとかしたりしてる毎日を過ごしているんですけど、大学生になっていろんな人と付き合う中で、アムウェイユーザーとかベジタリアンやベーガン等の「活動していく上で自分の体を気遣う=食を気にする」という人たちが多くいて、その人たちと話していく中で自分がかつて学んでいた食品関係の知識がものすごく需要があるなって感じております。

例えば、、、

・バターの組み立て食品(コピー食品)であるマーガリンの有害性。   (マーガリンの主成分である”トランス型脂肪酸”の無理やりな分子配列)
・食品添加物や農薬(よく話すのは輸入される柑橘系の農作物にかけられる”ポストハーヴェスト”のTBZ、イマザリル)

とかの「”気をつけましょう”系の話」で会ったりとか、逆に

・食べ物の組み合わせ(とんかつ等の揚げ物に対して一緒に千切りキャベツ等の食物繊維を摂取することによって、油の余分な吸収を防止し体へ排出するからいいよって言ってます。)
・完全食(一般に基礎栄養素である、”糖分、タンパク質、脂質”をすべて含んだ食品。卵や牛乳がそれに当たる。自論だが「これだけは絶対に食ってくれ!」の最低ラインとして言っている。)

とかの「食生活アドバイス」なんてたまに言っております。

なぜ私がこんなことが言えるかというと、

高校が農業高校の食品科学科の出身だからです!

ここら辺の知識って割と農業高校では雑談レベルでみんな持っていて、この間久しぶりにクラスメイトのみんなで話していたら飲み物の裏の栄養分表示をみて「この添加物はいいね!」とか語り合っているんですよね。

一応私は微力ながら

日本農業検定3級(農業の基礎的な知識あるよ!)

初級バイオ資格(バイオテクノロジーの知識あるよ!)

アグリマイスター:シルバー(農業系の資格取得や活動頑張ったよ!)

あとは危険物丙種(笑)等の資格は持っているのでそれを元に話を出しております。

こいうバックを持っていて話をすると結構みなさん目を輝かせて言ってくれるんですよね、「そうなんだ!」とか「私の今度のネタにするよ!」とか言ってくれて。それを聞いていて私はこう思うんですよね。

「あ、将来食の知識の需要は高まるな」

確かに、現代社会での食の欧米化によってメタボや生活の乱れのが起きまくっている中で今youtubeの広告とかで今の生活を批判して、新しい食生活としてサプリを勧めるビジネスがあると思うのですが、私が思うに今の日本の農業が農薬を使用したりしているのは、今の日本国民を満足して食わせられるだけの技術を担保していかなければいけない先にできているものでそれを「農薬は体に悪いから使うな!」って言って、絶対悪だとは言い切れないんですよね。

自論ですが逆に農薬使わなくって虫だらけの農作物も嫌じゃないですか
逆に一度農薬を使った土や水はなかなかリセットはできないです。
自分が無農薬をやっていても、水の源泉のところで農薬が使われているならそれは無農薬にはならないです。
そいう意味では無農薬農法は一生単位での覚悟とその広大な土地を来世まで繋ぐ資産形成が求められております。
by新潟の米農家の取材から(需要があるなら別の記事で)

「買い物は選挙投票と同じだ」と言われるように、自分自身でいいものを残していけるために選択し、買っていくというのが大事だなって思っております。

例えば、

・マクドナルドで食べない。

・食品表示に気をつけて、無添加のものを食べる

ことはできるかと思うのです。

別にみんなオーガニックを食べましょうとかではなく、
まずは基礎的な食生活をした上で次に食品の中身を気をつけましょう
という各個人に応じた食の気をつけかたがあると私は考えております。

ちょっと話が長くなりましたね。
大学に入り、社会学系の地域活性化や多文化交流の活動をしていたはずなのに食品関係の縁を持たせていただいて私は今朝こう思ったのです。

「あの資格にリベンジしてみようかな」

その資格とは、、、

食品生活アドバイザー」です!

一応リンク貼っております!

実は高校で一番欲しくて頑張ったのに取れなかった資格なんですよね、
模試はどこもかしこも高得点だったのに、、、

なぜかというと、「日本文化」が全滅級に弱いからです。

だって、年齢の呼びかた(白寿とか)食品知識一切関係ないもん!
(言い訳)

外国人らしいですね。みんなは普通に答えられるんですけど、

なんでだろう、生活として経験がないからかな、、(焦燥)

んで調べてみたら今年まだ間に合うと。

「いけるなら行きたい!」(迫真!)

なのでかなり!前向きに考えてみようと思います!

一緒に受けてみようっていう人がいるなら一緒に勉強会でもしていきましょう!
以上!マイケルからでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?