見出し画像

『皆さま、こきげんよう』オタール・イオセリアーニ~争いも喧嘩も恋も友情も~

(C)Pastorale Productions- Studio 99

映画は、物語を読み解くものではないということは多くの人が指摘していることだ。物語の辻褄がわかったところで、映画が分かるというものでもない。物語は映画の一要素にしか過ぎない。映画表現の豊かさは、物語だけにあるわけではない。だから物語を語ったところで、その映画を語ったことになどならない。物語の狭間、余白、あるいは物語を語るときに映っているもの、色やモノ、役者の身振りや運動とリズム、その映像と音を全身で感じとること、その映像体験こそが映画であり、あらすじなどそれほど重要ではないのだ。ヴィム・ヴェンダースの最新作『PERFECT DAYS』を観れば、物語ではないその映画的な表現の豊かさが分かるはずだし、この映画も物語など無いに等しい。エピソードの羅列である。それでも映画の魅力は十分に伝わってくる。

去年(2023年)の暮れ、ジョージア生まれでパリを拠点に活動した映画監督オタール・イオセリアーニが89歳で亡くなった。その追悼の意味も込めて未見だった『皆さま、ごきげんよう』を見た。我が家のHDDに録画されたものがあったのだ。『素敵な歌と舟はゆく』『月曜日に乾杯!』『ここに幸あり』など気になっていたのにいずれも観ていない。オタール・イオセリアーニ作品は恥ずかしながら初見である。この『皆さま、ごきげんよう』が遺作になり、公開時には監督は来日もしているようだ。

フランス革命時代の貴族のギロチン処刑シーンから始まる。人が処刑されるのを編み物をしながらのんびりと見物する女性たち。北野武の『首』とおなじように、ギロチンでスパッと首が斬り落とされる。続いて戦争シーンになる。兵士たちの銃撃戦があり、市民からの略奪が行われている。布団や家具などを家から持ち出す兵士たち。人間の暴力や残虐性と日常は地続きであり、それは今も変わらない。そして現代のパリ。アイスクリームを食べながら、戦争シーンをテレビで見ている子供たち。パリの街では、ローラースケートでスリをする女の子たちの強盗団がいて、街にはホームレスたちがたくさんいる。ローラーに轢かれてペチャンコになる男がいたり、塀の中に突然扉が現れて、その扉から出入りできたと思ったら、またその扉は壁の中に消えていたリ…。不思議なこともちょこちょこ起きる。

武器商人であるアパート管理人(リュファス)と頭蓋骨収集家の人類学者(アミラン・アミラナシュヴィリ)の二人は古くからの悪友で仲良し爺さんコンビだ。さらに望遠鏡で覗き趣味の警察署長(マチアス・ユング)、その娘の美人バイオリニスト(フィオナ・モンベ)、その娘を口説こうとする強盗団の男(バティスト・ブランシェ)、管理人と人類学者が恋している伯爵夫人 (クローディン・アクス)、いつもガミガミ怒っていっていて夫と喧嘩して家出する女(サラ・ブレナン)、瓦礫を集めて一人で家を建てている男(マチュー・アマルリック)など、クセのあるユニークな登場人物たちが次々と出てくる。

ある時、ホームレスたちの住まいが警察に強制撤去、家は重機で取り壊され、ホームレスは郊外に放り出される。その反対運動に加わっていた管理人と人類学者も一緒に連行されるが、唄を歌ったりして、どこか楽しげだ。ホームレスたちなど街には音楽があふれ、それぞれ楽器を路上で演奏したりしている。そして人々が暮らす「家」が映画の中で大きなテーマになっている。

仲直りしたり喧嘩したり、男と女はくっついたり離れたり、人生はいろいろだ。伯爵夫人との青春時代を振り返ったり、若い男は女を口説くのに必死だったりする。音楽があり、喧嘩があり、恋と友情がある。風が吹いて帽子が飛び、誰かが手に取り、また手元に戻る。家から追われる人たちもいれば、瓦礫を集めて家を建てる男もいる。人生、住む家さえあればなんとかなる。役者の顔のヨリやアップがほとんどないため、人物を認識しづらい。ロングショットを中心に、パリの街での人生模様の悲喜こもごもをカメラは見つめている。暴力や悪や間違いもあるが、人生はそれほど悪いもんじゃない。ユーモアたっぷりに人間を見つめているオタール・イオセリアーニの視線が温かい。

2015年製作/121分/フランス・ジョージア合作
原題:Chant d'hiver
配給:ビターズ・エンド

監督・脚本:オタール・イオセリアーニ
製作:マルティーヌ・マリニャック
撮影:ジュリー・グリュヌボーム
美術:ドゥニ・シャンプノワ、バジャ・ヤラガニア
編集:オタール・イオセリアーニ、エマニュエル・ルジャンドル
音楽:ニコラ・ズラビシュビリ
キャスト:リュフュ、アミラン・アミラナシビリ、マチアス・ユング、エンリコ・ゲッジ、ピエール・エテックス、トニー・ガトリフ、ミレ・ステビク、マチュー・アマルリック


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,918件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?