マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

スペードの3【読書】

スペードの3【読書】

朝井リョウさんの『スペードの3』を借りてきました。
タイトルからは想像できなかったのですが、なんと、トランプゲームの大富豪がモチーフに!

大富豪といえば、私が一番好きなトランプゲーム。友だちと永遠やってたこともあるゲームです。
エンドレスで楽しめます。

書き始めもかなり面白かったです。

出待ちするファンってあんな気持ちなんだぁーーって思いました。

話はまだまだ序盤、がんがん読みたいです✨

もっとみる
楽天KOBOよりiPad

楽天KOBOよりiPad

楽天BOOKで電子書籍を買って、KOBOで読んでいます。
ほんとはKindleで読みたいところですが、SPUアップのため楽天で買ってます。

KOBOは昔に買ったやつなので、動きが重いです。

手触りも好きではないし、ページをめくる触感もイマイチです。ページが表示されるまでの時間も微妙に長く感じますし、表示も荒いです。

あくまで昔のKOBOなので今では改善されていると思いますが、kindleの方

もっとみる
アメトーーーーク(読書芸人)

アメトーーーーク(読書芸人)

アメトーーーークの読書芸人を途中まで見ました。今年のおすすめの中に「逆ソクラテス」(伊坂幸太郎さん)が入ってて嬉しかったです。

今回は、中村文則さんの本はなさげでした。「カード師」が紹介されるかなぁって思ってましたが、もうちょっと大テーマの方が扱われやすいのかなぁって思いました。

紹介されてた本は、高価なものばかりなのでサラーーっと読むためにまずは、図書館の在庫を確認したいとおまいます。

S

もっとみる
文系の壁【読書】

文系の壁【読書】

昨日、結局3Q登れず足つって痛めるという災難でした。

今週は文系の壁(養老孟司さん)を読みました。

中村文則さんの小説がなかなか読み終わらなくて苦戦中です💦

養老さんは『バカの壁』の作者で、昔流行りました。
考え方が面白くて説明が分かりやすいです。
どんなに努力しても分かり合えない壁が存在するということを初めて知りました。

確かに数学の問題で、めちゃくちゃ勉強しても自分にはたどりつけない

もっとみる