見出し画像

【子育て】絵本VSアニメ

こんにちは。CLOUD(クラウド)です。

今の世の中ではプライムビデオNetflixをはじめ、観たいドラマアニメ映画スマホさえあればいつでも観ることができます。

また、近頃のテレビインターネットに接続することができて、テレビでも同じようにアニメ映画を視聴できますよね?

私が小さいころはVHSビデオで同じ物を何回も何回も見るしかありませんでした。

ちなみに私はアラジンが大好きでした。

今でもジーニーは大好きです!

あの気さくな感じがとても好きです。

私自身も子育てをしていて感じるのですが、
絵本の読み聞かせって本当に今の世の中でも
必要なのか?ということです。

今回は絵本アニメについて
私の考えをお伝えしたいと思います。

◆絵本

私が子供の頃はとにかく絵本をたくさん読んでもらった記憶があります。

というのも、母が保育士ということもあり、
教育に関しては熱心だったのかもしれません。
今改めて考えると、その影響が今でも私の血として流れているなと実感しています。

昔は今のようにアニメ教育テレビがいつでも観れたというわけではありません。
なので、絵本の読み聞かせはかなり有効だったと思います。

絵本は文字通りが大半を占めており、
なおかつ子供にもわかりやすいストーリーで構成されていて、絵本を読み聞かせることで子供の想像力を膨らませることができたでしょう。

ただ現代では子供の教育向けに作られたアニメが増えました。
一方で絵本に関してはあまり増えていません。
今でも私が子供の頃読んだ絵本ベストセラーとして残っているくらいです。

確かに名作なのかもしれませんが、
環境時代ものすごく変わった約30年も前のストーリーが未だに残っていることには少し疑問を感じます。

◆アニメ

私は息子にたくさんアニメを見せています。
もちろん教育向けのアニメです。

息子が小さいときは絵本の読み聞かせも散々しました。

絵本のデメリットはずっと同じストーリーなので、いくら子供でも飽きてしまうことだと思います。

それに対して、アニメはたくさんの種類があり、もちろん話数もたくさんあります。

私がアニメで良いのでは?確信したのは絵本をひたすら読み聞かせていたときより、はるかに語彙力が増したと感じたからです。

アニメだと単語の発音実際の物を見ることができるので、言葉対応して記憶することができているのだと思います。

日常生活をしていて、どこでそんな言葉を覚えた?みたいなことが多々あると思いますが、
アニメを見ていると、ちゃんとそのアニメの中で使われているんです。

なるほど!!

アニメで言葉を覚えたのか!

と感心しました。

その他にも、子供向けのアニメでは感情が伝わりやすいように仕草大袈裟に表現されていることが多いですよね?
そのおかげか怒っているときの仕草寂しそうな時の仕草を覚えて、同じように表現するようになりました。

これには驚きました。
感情の表現アニメから学んでいたんです。

アニメデメリットとしてはやっぱり文字を読む能力上がらないということです。

ただ、この文字を読む能力よりも語彙力の方がこの時期の子供には圧倒的に大事だと思っているので、問題は無いと思います。

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は絵本アニメについて対比しながら
私の考えをお伝えしました。

絵本はもちろん大切だと思いますが、
無理して読み聞かせたりする必要
無いと思います。

読み聞かせるのに時間もかかりますし、
労力もかかります。
なお、今ではYouTubeでも絵本の読み聞かせがあるので、それを流すだけでもいいでしょう。

私個人の考えとしては子供向けのアニメで十分だと思います。

絵本よりも遥かに多くの情報が含まれていて、語彙力を増やすにはとても有意義な物だと思っています。

ただ、見せるアニメはしっかりと親が選ぶ必要がありますけどね。

◆最後に

幼少期の子供のはとにかく柔らかいので

良いこと悪いことも吸収してしまいます。

子供はまだそれを分ける分別がないので

そこは親が選んであげるしかないですね。

〜過去の記事〜

〜SNS〜

Twitter→ https://twitter.com/
cloud70103534

stand.fm→ https://stand.fm/channels/5fe57af31f63b1cf6872ac6b

Instagram→ https://www.instagram.com/cloud_skc/

よろしければ応援をお願いいたします! 教育格差をなくしたい!子供には平等にチャンスを!