見出し画像

【子育て】巨大児として生まれた息子

こんにちは。CLOUD(クラウド)です。

今回は巨大児として生まれた息子の
お話しをしたいと思います。

皆さん、ご存知の通り、巨大児とは
出生時の体重が4000gを超えている
赤ちゃんのことを言います。

先にお伝えしておきますが、母子ともに健康約8時間の自然分娩で生まれました。

残念ながら仕事で出産には間に合いませんでしたが・・・

◆出産前

健診に行くたびに

「大きいですね〜」と言われて、

機械で何回も赤ちゃんのサイズを

測りなおされていた。

その度に

「やっぱり大きいなぁ〜」とつぶやき、

何回も妊娠の週数を確認される。

◆出産

出産直前の健診では

「3800gぐらいだね」

と言われ、予定日よりも1週間早く生まれた

4000gを超えていた。

予定通りだったら、さらに大きくなっていたのか・・・

新生児室では

他の赤ちゃんよりも一回り以上大きかった。

◆出産後〜2歳

とにかく身体が大きく成長曲線の遥か上。

でも体重身長バランスは良い。

4ヶ月
で医師に

「母乳とミルクだけじゃもぅ栄養が足りてないですね〜」

と言われ、離乳食を始める。

離乳食を始めるが、とにかく食べる。

口に持っていくとエンドレスで食べる。

そして、ひたすら寝る。

◆2歳〜

周りの同学年の子より顔一つ分大きい。

とにかく食べる、親より食べる。

周りの子は月に一回くらい熱を出す
体調を崩すと言うが、

ウチの子は生まれてから一回高熱を出しただけで、風邪すら引かない。

昼寝はすぐにしなくなったが、

毎日12時間は寝る。

19時に寝て、7時に起きる。


身体が大きいせいで幼稚園生と間違われる。

幼稚園生と混ざっていても、
やっていることはやっぱり年相応。

脳の発達は同学年と同じ。


同学年の子と仲良くなって、

ふざけてるつもりで、

ちょっと押してしまうと、

相手が吹き飛ぶ。

親は平謝り。


本人はまだ周りより大きいことを

自覚していないようだ。

◆最後に


こんな息子が、

愛おしい。

よろしければ応援をお願いいたします! 教育格差をなくしたい!子供には平等にチャンスを!