見出し画像

【教育】「よーい、ドン」から始まる考えさせる授業

こんにちは。CLOUD(クラウド)です。

今回は「よーい、ドン」から始まる授業を
行いました!

速さの問題から考えを膨らませました。

大人にとっては当たり前のことでも
子供にとってはそうではありません。

たくさん子供に考えさせましょう♪

◆ウサイン・ボルト選手の速さは?

現在、人類最速記録を持つウサイン・ボルト選手の速さはどのくらいだと思いますか?

100mを9.58秒で走ってしまうので、
計算すると約10.44m/sとなります。

これはあくまでも100mの平均の速さで、
実際の100mの中ではもっと速いとき
遅いときがありますよね?

ボルト選手の最大速度約12.35m/s
言われているみたいです。

◆1番速いものは?

では、1番早いものは?

大人の方は知っていると思いますが、
今は最速だと言われていますね。

光の速さ30万km/sと言われています。

とんでもない速さですよね?

一般的に、1秒間地球7周半してしまう
と言われています!

◆太陽からの光は8分前の光?

太陽から出た光は地球に届くまで
約8分かかります。

つまり、私達がみている太陽の光は
8分前のものというわけです。

もちろん、太陽だけではなく
夜空に光る星も同じです。

この星は太陽よりも遥かに遠いので、
私達がみているキレイな星空は
数年〜数万年前の光
見ていることになります。

毎日、何気なく見ている星空も
実は過去の宇宙の姿なんです。

今、みえている星も
私達が地球で見ている頃には
無くなってしまっているかもしれませんね♪

ロマンを感じませんか?

自分という存在がいかにちっぽけか・・・

私はそんなことを感じます!(笑)

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は速さから始まり、
星空に想いを馳せるような形で
授業を進めました。

普段は当たり前のように思うことも、
少し踏み込んで考えてみると、
新しい発見がありますよね?

ぜひ、今夜は星空を見て、
想いを馳せてみてください♪

◆最後に

昨晩、タイタニックを観たのですが、
久しぶりに観たとは言え、
ボロ泣きしてしまいました。

こんなに感情が動いたのは
久しぶりかもしれません。
また映画ブームが来そうです♪


〜SNS〜

Instagram→ https://www.instagram.com/cloud_skc/

stand.fm→ https://stand.fm/channels/5fe57af31f63b1cf6872ac6b

〜過去の記事〜

よろしければ応援をお願いいたします! 教育格差をなくしたい!子供には平等にチャンスを!