見出し画像

【子育て】歯ブラシの寿命は1週間

こんにちは。CLOUD(クラウド)です。

皆さん、子供歯磨きはどうされてますか?

まずは1人でやらせて、
仕上げがやる感じですかね?

それとも最初からがやっていますか?

我が家ではまずは歯ブラシを渡して、
1人でやらせた後に親が仕上げをしています。

今回は歯磨き歯ブラシについて
お話しします。

◆歯磨き粉

我が家では子供用歯磨き粉
使っているんですが、
子供はそれをお菓子のように
食べ物だと思っています。

歯磨き粉をつけては舐めて
それをひたすら繰り返していました。

さすがにこれは身体に悪いだろうと思い、
最後の仕上げがやる時だけ歯磨き粉
つけるようにしました。

ちなみに歯磨き粉嫌いです。
あの何というかミントというか・・・
なぜか苦手なんですよね・・・

なので私は水だけ歯磨きしていますが、
歯医者に行くといつも歯を褒められます。

◆歯ブラシ

皆さんはどのくらいの頻度歯ブラシ
新しいものに替えますか?

私は電動歯ブラシを使っているのですが、
せいぜい半年くらいですかね・・・
歯ブラシ毛先広がってきたら替えてます。

子供が小さい頃はがやって終わりだったんですが、3歳にもなると自立心芽生えてきて、なんでも自分でやろうとします。

それから歯磨きはまずは子供1人でやらせて、仕上げがやるスタイルに変えました。

すると、子供歯ブラシ噛んでしまうので、歯ブラシの毛先がみるみるうちに広がって、
潰れてしまいます。

1週間もするともう歯ブラシとしての機能は
果たせないくらいになってしまいます。

このペースで買い替えてたら
お金がもちません。

そう思って私たちは子供に与える歯ブラシ
仕上げ用歯ブラシを別に用意しました。

これが、かなり良いです。
皆さんもぜひやってみてください!

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は歯磨き歯ブラシについて
お話ししました。

皆さんはどのように歯磨きしていますか?
それぞれ工夫してやられていることだと
思います。

私は子供のなど状態を把握するためにも歯磨きはとても大切だと思っています。

歯磨きしていると、
歯が生えてきているのが分かったり、
口内炎ができているのが分かったりと、
さまざまな発見があります。

子供の状態把握するためにも
しっかりと時間をとって
歯磨き
してあげてください。

◆最後に

毎日の子供のちょっとした変化

気づいてあげるのが

親としての

最大の愛情だと思います。

~過去の記事~

よろしければ応援をお願いいたします! 教育格差をなくしたい!子供には平等にチャンスを!