見出し画像

変化を恐れるな

個人事業主で世帯主。法人なりするのか?このままでいくのか?

悩む毎日であります。 

個人事業から、法人成りのメリットをいくつか個人的に調べたが

所詮は他人の知見、腑に落ちるまでは自身の経験が必要。

コロナ禍において、金融機関の財布の紐は緩くなっています。

僕の様な個人(自営)の業者でも、借り入れをしていると思いますし

持続給付金などの給付もありますし、その他いろいろ選択肢があります。

コロナ禍も2年を経過し、個人の消費税還付期間も使い、法人成りの準備をしている不安や、思いをここに書き記します。

(ここからは僕のイメージですので 間違いや思い込みもあります)

法人化のメリット

①消費税還付2年

②役員報酬になる

③個人と法人になる

④社会的信用性が上がる

⑤経費の使用幅が増える

今の所、これぐらいしか思い当たらない、、、

(指摘などあればコメントください)

メリットを享受する代わりに 固定費が上がると思います。

個人宅と別に事務所(登記)もいるし、社会保険になるし、

税理士報酬も上がるし、目に見えて大変になりそうです。

しかし、法人化する目標を達成するため、行動していきます。

画像1

おかげさまで頑張れそうです。

半年後、読み返して自分で見ますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?