見出し画像

2022年11月16日 優先順位について《その仕事を優先させることは本当にフェアなのか?》episode 167


自分の心研究員703です。

仕事は趣味じゃない。

自分の好きなことは、他を投げ打ってでも没頭してしまう私の悪いクセが今日は出た。

なんとしても、新システムを軌道に乗せたい!
と、いう私の願い。
だけど、ウチの上長任せでは、外部への案内はもとより
システムの設定から動作確認、マニュアル作りまで
どうしたって間に合わないと思われる。

昨日、打ち合わせの時間を今日の午前中に押さえて
グループリーダーと3人で段取りを打ち合わせた。

新システムにインポートする項目と、既存のシステムの項目を調べて、既存のシステムにあるもの、ないものを確認しておいて、という上長。

だけど、きっと、取り込む暇はないんだろう。
なんとか、私が出来ないか?

と、いうわけで
『なんとか間に合わせねばならぬ』
という大義名分の名のもとに全力でインポートするために午後の大半の時間を注ぎ込んでみた。

それでいいか悪いかわからないし
結局、上長の時間を節約できたかもわからないけど
インポートはなんとか出来た。

んー。

いつもの私だったら、有頂天になって
“見て見て”って承認欲求を周りに押し付けていたところだろけれど

やっと席に戻ってきた上長に、とりあえずインポート出来てることだけ伝えて、仕事を終わらせて帰ってきた。

他にやらねばならない仕事もあって
本当は明日締め切りの仕事をチェックしておいた方がよかったのに

だけど、その仕事は苦手だから、後回し。
ギリギリまで後回し。

まだ、この癖が抜けないんだよなー

優先順位がフェアじゃない自分。
わかってる。

好きか嫌いかじゃなくて
フェアかアンフェアかで
優先順位を、決められる自分になりないな。

あなたが

今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら 
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?