見出し画像

2023年5月10日 記憶について《べらぼうに記憶力が落ちていると感じるのは疲れのせいなのか?》 episode 342

自分の心研究員703です

今月もなんとかひと山超えた
今日あたりは山三つくらい超えてなかったか? 
疲れた
ものすごく疲れた

一息着く間も無く
次の締め切りに向かって絶え間ないけど
今夜は20時過ぎには引き上げてきた
もうヨレヨレ

こんな調子だからか

記憶障害というか

「今度こそ引き継ぎましょう」
と言われ続けて
年明けから引き継ごうとしていた処理がいくつかあって

似たような処理の連続で
今日のひと山目を越えるためのデータ作成の段になって、私、そのやり方がわからなかった
自家製虎の巻を探しても見当たらないし

あれ?

引き継いだのか引き継いでいないのかも分からなくなっていて

“やり方忘れたから遠隔で教えて欲しい”
と、講習会参加中の上長にメッセージを送ったら

「いや、まだ教えていない。内職して送るから待て」とのこと

いやー
まいった

身体の疲れ
思考力の低下
心の不調

資源が足りないとー

記憶が飛んだりするんかなぁ
引き継いだか引き継いてないかも分からないなんて! 

そういえば、今日は
やたらと寂しさを感じたりもして

かまって欲しいなぁ
かまちょ、かまちょ、かまちょが爆裂したり

スポットライト浴びたいのかな?
私の中でチョロチョロしている子がいる

寂しんだおー!!!

それもこれも私の中の資源不足が原因なのかなぁ?

資源確保が最重要課題なんじゃないか、と
ボンヤリ思ったりしながら
帰宅して夕食とりながら
録画した『らんまん』を観てほっこりした。

リセット、完了。

ーどうしたら資源確保出来るのか考えながらづつく

あなたが

今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。

自分の心研究員703公式LINE

LINE公式アカウント、はじめました。
お友達募集中です♪よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?