見出し画像

天日干しと陰干しってどっちがいいの?

ジーパン大好きKENZOです。

「ジーパンは天日干ししていいの?」
「日陰で干せって言われるけどどうなの?」

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

いきなりですが結論です。

"目的によって使い分ける"

「いや、なにその答え!ズルいわ〜!」
と思われるかもしれませんが、
これが全てです。

ではいったいどのような目的で
ジーパンを干すのでしょうか?

1.洗濯後に乾かすために干す

1番多いのはおそらくこれでしょう。
洗濯が終わって乾かすために干す。

この時は理想は陰干しですが、
個人的には裏返して天日干しでもいいと思っています。

なぜなら、陰干しをする理由に
紫外線による色落ちがありますが、
普通に穿いていても紫外線は受けるし、
日陰でも屋外なら紫外線を受けるからです。

そんなにインディゴをめちゃくちゃ分解するほど
日本の紫外線は強くないでしょ?

なので洗濯後に乾かすときは
裏返して天日干しでいいと思ってます。

2.メンテナンスのために干す

ジーパンは毎回洗濯する衣類でもないので
夏場は特にニオイが気になります。

そのニオイを予防するために
干すことがあるのですが、
これも裏返して天日干しがいいと思います。

裏返すことで表面への直射日光を避け、
内側に日光を当てることで、
しっかりと湿気を取ることができるからです。

皮脂や汗が染み込むのはジーパンの内側です。

でも、湿気を取りたい、
風を通したい、だけのときは
陰干しでもいいかもしれませんね。

ジーパンはガンガン履けるけど
色の変化が出やすい、
そういう意味で繊細な衣類なので
少しでも気になる人は陰干しが無難です。

私は細かなことは気にせず天日干ししたり
乾燥機にぶち込んだりしてますが……

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?