見出し画像

【簡単】カットオフジーンズを自分で作る方法

KENZOです。

「夏は、アンクルカットの
カットオフジーンズに
サンダルを合わせたい!」

そんな気持ちになりませんか?

さてみなさん、
カットオフジーンズはご存知ですか?

ジーンズの裾を切って
モサモサッ、としたこんなやつです。

カットオフ済のジーンズ

これだけのために買うのもな〜と
思っている方も多いのではないでしょうか?

実はこれ、自分で作れるんです。

クローゼットの中に
穿かなくなったジーンズは
眠ってないですか?

いますぐ引っ張り出してきてください。

用意するもの

使う道具は3つだけ!

  • 裁ちばさみ(これ絶対必要)

  • 糸切りばさみ(普通のはさみでもOK)

  • 針やリッパー(爪楊枝でもOK)
    *先の尖っているもの

正直、裁ちばさみさえあれば、
ほかは代用で大丈夫です。

糸切りばさみ→普通のはさみ
リッパー→爪楊枝

こんな感じで代用できます。

手順① マーキング

加工前

自分のカットしたい場所に印をつけてください。

ジーンズを穿いた状態でロールアップして、
折り目をつけておくとわかりやすいです。

1cm程度長めにしておくと、
失敗しても調整しやすいです。

手順② 裁断

裁断済のジーンズ

切れ味の良い裁ちばさみ、を使ってください。

ジーンズは生地が厚く丈夫なので、
切れ味が悪いとガタガタになってしまいます。

手順③ ほぐす

カットオフとカットオフ前の比較

裁断ができたら、
好みの具合にほぐしていきます。

ここでデニム生地の特性を知っておくと
失敗せずに、綺麗にほぐしていくことができます。

ジーンズはデニム生地で作られています。
デニム生地はタテ糸ヨコ糸が折重ねられて
1枚の生地になっています。

基本的にタテ糸が表に出ている色(この場合グレー)、
ヨコ糸に白色の糸が使われています。

なので、ほぐす時は
針やリッパーなど先の尖ったもので
ヨコ糸(白糸)を裾の方にほぐしていくとうまくいきます。

その時に糸切りばさみを使って
出てきた白糸をカットしていきます。

写真のように白糸を出したければ
少しずつ残していけば上手くできます。

白糸を出したくなければ
ほぐした時にすべてカットすればOKです!

まとめ

自分でも簡単にできるカットオフジーンズ。
クローゼットに眠っているジーンズや
古着屋で売っているジーンズなんかで
楽しくリメイクしてみてください。

自分で手を加えると
洋服に愛着が湧いてきますよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?