マガジンのカバー画像

デニム生地(記事)

71
デニム情報詰まってます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ジーンズができるまで【モノづくりには過程がある】

KENZOです。 私たちは製品化されたジーンズを目にしています。しかしそれは、どのように企画…

KENZO
2年前
2

ジーンズの構造

KENZOです。 今では世界中で愛用者が多いジーンズですが、 その始まりが金鉱労働者の作業着だ…

KENZO
2年前
5

ジーンズの副資材について

ジーンズの多くはデニム生地が使われるが、 それ以外にもボタンやファスナー、 縫い糸などさま…

KENZO
2年前
4

ジーンズ素材について

織組織織物の種類は無数に存在しますが、 その基本となるのは、 平織、綾織、朱子織の三種類で…

KENZO
2年前
2

デニムができるまでvol.6【品質検査】

デニム生地ができるまでの過程綿の栽培・収穫 紡績 染色 製織(せいしょく) 整理加工 品…

KENZO
2年前
1

デニムができるまでvol.5【整理加工】

デニム生地ができるまでの過程綿の栽培・収穫 紡績 染色 製織(せいしょく) 整理加工 品…

KENZO
2年前
1

デニムができるまでvol.4【製織】

デニム生地ができるまでの過程綿の栽培・収穫 紡績 染色 製織(せいしょく) 整理加工 品質検査 このような順序でできています。 私たちの手に届くまでには 多くの過程を踏んでいるんですね。 この記事では製織について解説しています。 経通し(へどおし)製織の前に、染色された糸は経通しします。 経通しは、製織のためにたて糸とよこ糸を 織機にかけるための作業です。 ①綜絖(そうこう:たて糸を1本ずつ上下に分けるガイド部品) ②筬(おさ:通したたて糸とよこ糸を締める

デニムができるまでvol.3【染色】

KENZOです。 デニム生地ができるまでの過程綿の栽培・収穫 紡績 染色 製織(せいしょく) …

KENZO
2年前
2

デニムができるまでvol.2【紡績】

KENZOです。 デニム生地ができるまでの過程綿の栽培・収穫 紡績 染色 製織(せいしょく) …

KENZO
2年前
1

デニムができるまでvol.1【綿の栽培・収穫】

KENZOです。 ジーンズの素材であるデニム生地 どうやってできているか知っていますか? 綿の…

KENZO
2年前
5

ジーンズと日本

KENZOです。 ジーンズといえば、 リーバイスの歴史やゴールドラッシュなど アメリカを語られ…

KENZO
2年前
1

ジーンズソムリエって知ってる?

KENZOです。 ソムリエといえば、 ワインを連想しそうですが、 なんと、 ジーンズソムリエたる…

KENZO
2年前
1

自由の象徴としてのジーンズ

KENZOです。 みなさん、なにか追い求めていることはありますか? 私は、某まんがの主人公み…

KENZO
2年前
2

アメリカデニムのおすすめTOP3【3大デニムブランド】

KENZOです。 異論受け付けません! アメリカデニムを紹介するなら この「3大デニムブランド」は無視できません。 ・リーバイス(Levi's) ・リー(Lee) ・ラングラー(Wrangler) ジーンズ発祥の地、アメリカ。 そのアメリカで最も有名なデニムブランドは 3大デニムブランドと呼ばれています。 では順に紹介していきましょう。 第3位 ラングラー(Wrangler)のちの「ラングラー」となるブルーベル社。 その起源は1904年、チャールズ・C・ハドソン