「日記」一週間、目がかすんで文字が見なくなる症状ほぼ改善してきました

先週、文庫約400pの初稿を仕上げたあたり頃から(担当様ほんとにすみません)、目にガツンと異変が現れて格闘しておりました。

  • 文字が読めないくらいのかすみ。ほんのしばらく画面のテキストを見ているだけで視界が白くなる感じ、文字が見えなくなっていく。

  • 乾燥している感覚

  • だんだん腫れぼったくなって、目が重くなる。

メールを一つ返している間にも、ぐーっとかすんでいくので、瞬きでとりあえず視界を戻すという感じでした。(日曜日まではほんと、ブログを書くどころではなかった……)

先月も似たようなことがあり、ルティンを飲むようになって即日で改善されたのですが

「今回はルティンじゃ対応できないやつなのか? 今日まで毎日飲んでいたけど――つまり眼精疲労なのか!?」となり。

とにかく、先週はお約束していたプロットなどもあったので「間に合わせないとっ」と、あらゆる改善策を試しました。

今回、はじめて目薬にも手を出しました。妹に「すまん、プロット今週、つまり今日の金曜日夜までに送りたいのだけれど」と相談し、目薬を買ってきてもらいました。
ドラッグストアで相談にのってくださった店員様には、妹にラインでお願いをしてお礼も伝えてもらったのですが、本当にありがとうございました!(プロット、無事金曜日に仕上がりました)

振り返ると、改善のためあらゆる努力をしていました。

ユンケル・ファンティーを半分飲むと改善が見られましので、恐らくは眼精疲労系・・・

最近ドリンク系を飲まないことを試していたところですので、とりあえず今回、ドリンク系以外のサプリメントでいくことにしました。

▼先週の金曜日までの流れ
・ルティンをいったんやめ、ビルベリーへ
・目薬投入
・ユンケルの錠剤……(アクティブのビタミンB12のやつ…)
・眼精疲労に効きそう/ビタミンA
 個別成分のやつを注文しましたが、海外発送だったため到着をのんびり待とうと思い、ひとまず国産のサプリに含まれているのを確認して「ビタミンA」「ビタミンB12」目的で摂取

▼週末に追加
・眼精疲労に効きそう/アスタキチンサン
・乾燥にとりあえず効きそう/スクワレン(鮫肝油)

いまのところ、スクワレンと同時にビタミン系をとっています。ブルーベリーがようやく効いてきたのか、眼精疲労がビタミンなどによって改善されたきたのか、パソコン画面のテキストを見られる時間も伸びました。

恐らくは今の私に、ビタミンA、ビタミンB12、アスタキサンチンは効きそうな予感です。

しかしながら、それを摂取している国産サプリメントは、メインがNMNとなっており、ビタミンの量までは確認できないので微量な可能性もあります。
(本当だとリピート購入したSpringLeaf社のNMNを飲みたいのですが(私が複数試した中で一番シャキッとして頭もクリアになり、なおかつ飲んで速、効果を感じたサプリ)、とりあえず今回、先週からほんと目と格闘することになりましたので……)

このままだとユンケルのビタミンを取ってしまいそうな予感がしますので、個別ビタミンが無事沖縄に到着してくれるのを祈るばかり……。

ちなみに腫れぼったくなるのは、長時間執筆していると日頃なるものなのですが、今回は、普段のケアが太刀打ちできなかったために、眼精疲労であるとも判断したことも理由にあります。

普段だと、「むくみ取りクリーム」がほんとによく効いて、目がシャキッとしてくれます。

私が今使っているのは「マッコイ タイトンクリーム」です。
ちなみに上記を購入したきつかけは、ボディークリームがすごく優秀だったからです。凝り、筋肉の強張り、腰痛、あと予防にもすごく効きます。そのうえ、肌があれだけツルさらになったのも初めてでした。

あと、深夜まで執筆になった際のお供は、SABONのダマスクローズの「ローズウォーターインオイル 保湿ミスト」で、シュッとして気分転換。これは肌が潤って、ローズの鎮静効果がよい感じで効きました。

ただ、今は目がアレなので……数日前に、目の疲労に効かないか試しましたが
■マッコイ/まさかの効かない→つまりやはりこれは眼精疲労、なのか…!?
■夜のフェイスパック/一瞬目にしみた。けれど腫れぼったさは確かに七割減! しかしながら、目が改善するかどうかの実験を邪魔するかもしれんな…というわけでお休みすることに(そう、最近フェイスパックを始めてみたのですが、これがよい感じなのです!好きになりました)
■SABON/残り1割り瓶に入っているのだけど、オイルっぽくなっているので&鎮静効果は今必要そうにない&むくみ取りではないので、ケア以外はお休みにしようっ。

とうわけで、私の眼精疲労(たぶん)の格闘記録でございました。

体感的にあと1~2割な気がしています。

私的に「(このへんでも色々とありましたが)首凝り→腰痛、ときて今度は目かよ!」とか思いましたが、一つずつ「仕事と同時にケアも大事なんだぜ、今のうに学んどきな」と差し出されているのだとしたら、なんて優しいんだと思いました。
ここできちんと対処法やケアを学べば、同じことは起こらない。放っておいたら「こいつ、まだ学習してないな、成長しなさいっ」と、また同じ状況がきて学びの場を与えられる。そうだろうと思っています。

とにかく、目と格闘しながら本日も私なりのペースでがんばります!

(あと、やや美容関係寄りになるのですが、昨日体験してすごく書きたいことがあり、次に別記事で書きます!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?