見出し画像

流れゆくもの、だからおもしろいのが人生。

いつもお話をしてくれるしてくれるお姉さまのところへ会いに行った。「たくさんつくったから、あげます」と本格的なカレーとタイ米をもらった。ほっこりする。

こんにちは、こんばんは。
くりたまきです。

たくさん言葉を浴びて、まだちょっと呑み込めていない。
ぽろぽろと今日は書いていきます。

転職先のこと、いろいろ相談した。今、まだお返事がきていないところと、もう内定をいただいているところと、両方ある。

「今、呼ばれた場所が、必要とされている場所だからね。あなたは身軽に動けるし、ヘンに執着しないほうがいいよ。流れた先を経て、行きたかった場所に辿りつくことになってるかもしれないし。だから人生はおもしろい。逆らわずに流れてみたほうが、人生はおもしろいと思う」

お姉さまも、軸は持ちつつ、たくさん流れてきたのだと話してくれた。それが、不思議なことにうまくつながって今に至るのだと。

「今までだったら選ばないものを選ぶ。自由だなあって感じるものを選んでみたら?」

先が読めること、できることを選ぶのではなくて。やれないことを探求していくのがおもしろいのだと。

わたしはなにを選んでいこうと思っていたんだけど、選ぶものじゃないんだなあ。

探しながら、流れながら、試行錯誤して、壁にぶち当たって。生きるすべを、知恵を、身につけていく。

その試行錯誤を繰り返して、人生を知っていくのかあ。

とにかく、言葉を書くのもそうだけど、いろんな打席に立って、迷わずバットを振ってみよう。モヤモヤ考えてたら、ボールはキャッチャーの手の中だ。

やっぱり、考えすぎるとよくないね。

急がば回れ。焦らず、やるべきことをやろう。

さいごまで読んでくださり、ありがとうございます! サポートしてくださったら、おいしいものを食べたり、すてきな道具をお迎えしたりして、それについてnoteを書いたりするかもしれません。