見出し画像

Buddy Daddies 感想 タイトルで損してるけど面白いヨ!

アニメを最近見てまーす!のでその感想を。
Buddy Daddiesはオリジナルアニメらしい。
ざっくり言えば普通に面白かった!

このレベルのアニメがオリジナルで作れるのに、何故日本のドラマはあんなに面白くないんだろう?と常々疑問です。
ただ、アニメも大衆化すると、同じようにつまらなくなってしまうのかと思うと淋しい限りですよね。
その証拠に鬼滅の刃やSPY FAMIRYがバズる始末……。
もちろん鬼滅は作画がいいですが、あれほど人気になるようなストーリーではないでしょ(もう何回も言ってるけど)
まあ大衆向けに作ると、私みたいなオタク受けは悪くなるんでしょうかね。
ストーリーに厚みがない。キャラクターに魅力がない。
ハリウッド映画は王道ながらその辺りしっかり外さず、作れるんですけどねぇ……。
日本人の”丁寧さ”は”くどさ”であり、”エモさ”の対極にあるんだよな。丁寧にしすぎると、説明感が出てしまう。
日本はアート面が弱いですが、その辺りにも理由がありそう。アートというのは理解できないからこそ、美しいわけでしてね。
大衆の理解力を馬鹿にしているのかな……というレベルですよね(笑)

話が逸れましたが、Buddy Daddiesは私も納得の出来でしたよ。

あらすじ

殺し屋バディ(一輝と零)の二人がターゲットだった父親を殺してしまい、一人娘を育てることになる。育児しながら殺し屋やるのは超大変!!しかし、子供を育てる上で二人は殺し屋から足を洗うことを決意、自分で自分の人生を切り開こうと葛藤するまでに成長する。
(零はマフィアの一人息子でマフィアのボスになると決められた人生、一輝は両親不在で元妻も死亡している独り身。)

感想

アニメの面白さ構成要素の一つに必ずあると思うのがキャラクターだと思います。
私は男が好きですが、女でもいい。キャラに魅力がないアニメのつまらなさといったらないのです。
私はネガティブな主人公が嫌いなのですが(エヴァみたいなね。だから私は面白いとは思うけどエヴァは好みじゃないんですよね)Buddy Daddiesの主人公はとにかく明るいし魅力的なキャラです。
イケメン・高身長・軽い・女好き・料理上手・頭脳派・苦労人・感情豊か・でも暗い過去アリ
というか私の好きな要素全詰めしたみたいな感じなんすよね。制作陣はよくわかっています。零のほうを主人公にしなかったのはかなり正解。まあうるさい×クールのバディっていうのはありきたりだけど、ありきたりなりの理由があるんだという感じですね。
そうそうTwitterでつぶやいたんだけど、イケメン高身長で料理上手ってどこのCLAMP作品だよって感じだよね!!!CLAMP作品が軒並みすべて面白いのはイケメンの料理上手の存在ですよ、なァさくら!!!

っとまぁ、この主人公一輝の魅力=作品の魅力といっても過言ではなぁい!!
ミリっていう女の子を育てるんですが、この子の魅力は正直0です。一輝にキャラ魅力ステ全振りしているのは製作スタッフの正解です。
最後まで私は「もっと殺し屋してくれ……ミリはいらん……」と思っていましたからね。アッ誤解のないように!このアニメ派殺し屋要素はほぼゼロ。育パパアニメです。

妹にお勧めしたらSPY FAMILYのパクりだと言っていて、あーそーだなーと思いました。
私は全然SPY〜にはまらなかったのですが、だって、まあキャラが薄っぺらいよね(笑)あんな人間いないよね(笑)アンパンマンのほうがまだ人間味あるくない?(笑)
妹もBuddy〜のほうが面白いと言っていましたが、多分キャラ魅力だと思うんだよなー。
子育て日常系なのでキャラ魅力ないとアクションとかで視聴者引き込めないからね。
キャラを作るのは設定ではなく人間味ですよん。
殺し屋設定が現実味なさすぎだろーが、パパ2人が日本で受け入れられてるのあり得ねーだろとか、保育園への不正入園とかご都合主義すぎるとか、そんなの、アニメが面白かったらどうでもいいんだよね〜。

過去編とかが無駄に長くないのも好印象!
1クールだけの作品だけどご都合主義に合わせてちゃんとハッピーエンドなのもいいと思うな!私はハッピーエンドが好きなのでね!

見て損はないのでお勧めしますよ〜。
このレベルで初めて私は作品として成り立っていると思いますね。うん。

一樹推しすぎて、ミリ邪魔wうるせぇwとか思うレベルだから私の子供嫌いは相当やばい……ってか子育て設定なくて2人の日常と殺し屋家業の短編オムニバス的(と成長物語)な作品の方が面白かったのでは?とおもうな。殺しのターゲットあたりとの云々で成長させるような。もしくはラブな方向にしてくれた方が私好みではある。
正直無理やりミリを育てる方向にする意味が最後まで不明だった。たとえばSPY×FAMILYのように、夫婦側に恋愛感情を生むように仕向けるならば(それで人間的成長を促すならば)、バディが男同士だったらだめじゃんってなるし。
ただBL的人気を狙ったのかなー?にしては、勿体無いくらい面白いんだよね。BL的要素あると男性視聴者のウケ狙えないから勿体無いよね。女ウケ狙った方がグッズとかで稼げるからかなー?商業的な理由ならば、やはり、アニメの商業規模広がった弊害だなー。こうなると、日本の悪い癖が出て、冒頭の話に戻るけど面白い作品は減っていくだろうね。
日本の誇るべき文化として、古参アニオタ647的に、アニメには、物語の本質とエンタメを両立した神作を期待します。

総評:物語△キャラ◎全体○ですね。

あっあとこの作品が微妙な点がもう一つあった。
タイトル。
読みにくい英語だし、わかりにくい。カタカナとか日本語でよかったんでは?センスマジでないよな。最近の文章タイトルや異世界もの系もクソだが、絶対タイトルで損してるよー!!

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?