見出し画像

東京マラソン2023まで残り1か月

こんにちは。
東京マラソン2023本番がいよいよ1か月後となりました!
同じく東京マラソン走られる方は、とにかく寒い日が続いておりますが、順調に練習進んでますでしょうか。
あと1か月本番までケガせずに頑張りましょう!!

昨年の10月に「当選」の連絡が来て4か月が経ちました。
現在の私の練習状況とか、本番に向けてとか、気持ちの変化とか、自分の記録も兼ねてnoteに書きました。

1月までの練習状況

当選の連絡が来た10月当初は、定期的にジョギングをしていたとは言え、週2~3日で1回に5~6kmで満足なレベル感。

それから4か月が経った現在の私は、15kmは連日でも難なく走れるくらいにはレベルアップしました!

1月には、本番を意識して時間をかけて長い距離を走ることもトライしまして。
1週目に3時間半くらいかけて30km、3週目には2時間ちょっとで25kmを走り切ることができました。そして、noteを書いている本日の午後に30kmを3時間くらいで走る予定でいます。

25~30kmくらいの距離を走った次の日は、膝やふくらはぎに痛みが残ったりもしましたが、今のところケガ無く順調に練習できています。

以前のnoteで以下のように練習計画を立てていました。

1. 30km程度の距離を走れる体を作る。
2. 本番想定+αのペースで走れるスピードをつける。
3. 15~25kmを本番ペースで走る。

https://note.com/634__musashi/n/n36f89675e684

1に関しては、概ね計画通りに練習できていると思っています。
今年の冬が予想よりも寒すぎて、ここ2周間くらいは平日の練習が停滞気味ですが。

なので、本番までの距離を積む練習は、今週までにして。
残り1か月は、本番のペースを意識した2~3の走るペースを上げる練習にシフトしたいと考えております。

2月の練習予定

フルマラソンの42.195kmという距離にビビっている気持ちは、もちろんありますが(笑)走った距離はある程度稼げたと思うので、2月は量よりも質。

これまで練習の時のペースは5分~5分半/kmくらいでしたが。
4分/km前後くらいのペースで走れるように、距離が少し減ってしまったとしても、ペースを上げて練習したいと考えています。

寒さのピークもそろそろ超えたのではないかと思うし。
ただし、ペースを上げることはケガするリスクも高まると思うので、油断することなく着実に練習を積んでいきたいと思っています!

世界は、ひとつずつ変えることができる。

ランニングの話とは、少し変わりますが。
こちらは皆さんご存じの富士フイルムのキャッチコピーです。
(私この言葉けっこう好きなんです)

東京マラソンに当選して、完走目指して練習し始めて、体だけではなく、自分の中の気持ちにも変化が出てきたと感じています。

10月時点の私は、日頃から5~6kmのジョギングを週に2~3日やっていたとは言え、42.195kmを走ることができる体では到底なかったです。
フルマラソンを走ったのだって10年前の20代のときだし。

でも、4か月で今までの3倍の15kmは、もはや物足りないと思えるくらいの気持ちで走れるようになってきたし。
30kmくらいだって、途中で足痛くなるけど、走れるようになった。
このペースでいけば、42.195kmを時間内に完走できそう。と思えるような体にレベルアップすることができた。

一言で言うと「自信がついた!」

ちょっとスケール大きくなり過ぎ、飛躍し過ぎかもしれないけど、人はいつからでも踏み出せば変わることができると少し思えるようになった。

踏み出した次の日から、すぐに変わるものではないけど、30km走れる体になるのに4か月かかったように、「やってみよう」と気持ちを変えて行動してから、実際に物事が変わってくるまでには、タイムラグがある。

また森岡さんの本を引用させていただきますが(笑)

人は変わろうと思ってもなかなか変われない。なぜか?それは、変わろうと覚悟したときの意識変化と、実際の行動変化までの”タイムラグ”に耐えられないからである。

「苦しかったときの話をしようか」著者:森岡毅

このタイムラグに耐え続けている間は、辛いかもしれないけど、その途中で心折れずに変わるまで努力し続けたり、行動し続けることができれば、きっと変わることできる、ひとつずつ変えることができる。と思えるようになった。

じゃあ、どうやってそのタイムラグの間を耐えるのか?

このフルマラソンでの私の場合は、完走した経験があるからだと思います。10年前とは言え5~6回。
こうやれば、きっとできるだろう、できるはずだ、昔ならできた。
その成功体験があったから、頑張り続けられたのではないかと思います。

「走ること」という私が人生の中でも長く続けてきた経験で「自信がつく感覚」や「気持ちが前向きになる感覚」を感じることができて良かったなと思っています。

(まだ本番は1か月後です!!笑)

(番外編)本番のシューズ

東京マラソン2023に向けて、シューズを新調しちゃいました!

アシックス MAGIC SPEED

アシックスのMAGIC SPEEDにしました。

NIKEのZOOM FLYシリーズと迷ったのですが、私が過去フルマラソンを走ったときもアシックスだったので、今回もアシックスに。

初のカーボンプレート厚底シューズです。
私の足にサイズ感などもフィットしていて、履き心地、走り心地も良い感じです。
まだ慣らし中ですが、今月からペースも上げていくので、練習でもこちらをメインに履いて練習していこうと思ってます。

では、この後、こいつで30km走ってきます!!

今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?