見出し画像

退職後の健康診断

昨年の3月に退職し、妻の健康保険に入った。わずかながら働いてはいるが、自分で社会保険に入るほどの収入はない。妻の被扶養者扱いなので自分の掛け金も発生しない。今までは職場で年に1回健康診断があり、健康に関して振り返る機会があった。ここ数年は健康診断の代わりに人間ドッグを申し込むこともあった。

退職してみると、健康診断を義務付けられることもなく、全く個人の自由だ。ただ、今まで毎年のように健康診断を受け、最近は悪い数値が目立っていたので、何もないのが心配になった。

というわけで、家内に「扶養家族の健康診断は補助してもらえるの?」と聞いたところ、資料を持ってきてくれた。対象の医療機関であれば、健康診断は無料でできるとわかった。更には人間ドッグも2万円の補助がある。申し込みもネットで済ませられるので、便利だ。

ということで、ネットで検索し、交通の便の良い地下鉄新神戸駅のすぐ上のクリニックに申し込んだ。自宅を出てから30分程で到着。健康診断のメニューには胃部の検査は入っていなかったので、腹部IC検査をオプション(6800円)でつける。それでも受付から終了までは1時間弱とあっという間に終わった。

結果を受け取るのは先のことだが、健康診断を受けたということだけで、少し気が軽くなった。退職後は自分の健康状態は自分で気をつけなければいけないなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?