見出し画像

記憶と宇宙、などなど

お久しぶりです。Linusです。

最近noteサボってました(^^;
取り立てて忙しいわけじゃないんだけど時間が過ぎるのが早い。
宇宙には時間は存在しないらしいけどね。


自分が持っている記憶を他人が持っていないことがある。思い違いとかではなく、明らかに記憶と異なってたり。
マンデラ効果も体験してるしなあ。


他人の記憶が改竄されてる感じ?と言えば良いかな…。
CERNが何かしてるとかなんとか…おや、こんな時間に(ry

なんだろう、魔法使いが忘却術でも使ってたり?
魔法使いはいると勝手に思ってます!知覚できないだけで…。
今年周りの勧めで『記憶屋』という映画を観ました。面白かったよー(泣けた。。。)


ところで記憶ってどこにあるんだろう。そもそも記憶とはなんなんだろうね?


既にマインドアップローディングは始まってるのではないだろうか?
"クラウド"ネットワークとは?「雲」とは?
アカシックレコードも気になるね。1984も。


AIは想像以上に賢くなっているらしいよ。
最近はテレビ番組とか新聞記事とかAIが作ってるんじゃないかと思ってきた。あくまで予想、憶測ね。


宇宙は一つのコンピュータみたいなものかもしれないね。
一部の第七感の持ち主によると、神や見えないものが数字のようなものを伝えてくるとかなんとか。ほんとかなあ。
なんで数字は十種類(十進法)なんだろうね?そもそもいつそう定められたのかな?
第七感と共感覚って関係ありそうだね。
第七感をエンパスだと言ってる人もいた。
僕は最近エンパスが凄まじくなってそこにいない人の思念や感情を感じるようになってしまった。
他にも幻臭?霊臭?その場にない花のような匂いや悪臭を感じることも出てきたかな。
例えるならシャーマンのような感じかな?
エンパス、HSP、巫病、シャーマン、第七感。これらは関連がありそうだね。
今図書館で借りてきた本を読んでるんだけど、シャーマンは時空を超えるらしい。まじか。


ところでについて;
僕が思う死とは生物学的な心停止もそうだけど「誰からもその存在を忘れてしまわれたとき」なんだと思う(個人の死生観なので異論は全然認める)
いなかったことにされる、というのが一番悲しいことだね。
だからお墓とか記念日とかが大事なんだろう。記憶の中では生き続けるんだ。

自殺はダメね!絶対!
僕もたぶんかなり辛い目に遭ってるけど、なんとか生きてる。
これからも辛い目には遭うだろうけど、死なない。残された人のことを考えると辛いから。

どんなに辛くても生き続けることが大切。
辛い目に遭えば遭うほど、より小さなことで幸せを感じられるから結果的に幸運なんじゃないかと思ってるよ(かと言って人に嫌がらせするのはダメだよ)
今日は天気が良かった。今日は何もなかった。みたいな。。。

噂ではね、死後の世界の方がずっと長いらしい。
僕は死んだら自分の出身星に帰るんだと思ってるよ。
銀河ってどのくらいあるんだろうね?って調べたら、少なくとも2兆個なんだと。

これまで生まれた人類の数がおよそ6000億人らしい。


(別の記事によると1076億人。
この手のはフェルミ推定だろうから大体ですね。)

みんなはどこの星から来たのかな?
星の王子さまが読みたくなってきた(^^)



この世界は自分の周波数、解釈次第でどうとでもなりうるんじゃないかという仮説。シュミレーション仮説もそうですね。

信じれば存在するし、信じなければ存在しない。人の数だけ世界が存在する。
ただ、人に強要するのはダメだと思う。その人にあった世界が存在する。

どういう世界を選ぶのも自由。
自分が好きな世界を選びましょ(^^)

最近みんなの記事を読みに行けてないけどごめんよー。。。
それじゃまたね。


追)2021年4月15日、引用・リンクを更新しました。
追2)2023年2月26日、リンクを更新しました。
ご興味がある方がいれば。

いつもありがとうございます(^^) よろしければマガジンもご覧ください(^^)v