見出し画像

[ひとみ] エゴキンマンとミセスエゴ

執筆者:ひとみ|女性性解放のサポート&カウンセリング


最近HappyちゃんのHappy理論にはまってる私。エゴキンマンとミセスエゴの関係をまとめてみました。

エゴキンマンは私たちが生まれてから、親、先生、友達などの関わりの中で言われた否定的な言葉から育った暴走してゾンビ化したようなエゴのこと。

お前はダメだ!
お前には価値がない!
お前は愛されない!

と頭の中でささやいてる存在。気分悪くなる声。

ミセスエゴは私たちの好き嫌い、自分の望みをはっきりさせて、自分のアイデンティティを確立させるために重要な役割を担う存在。

エゴがなくなるとワンネス(エネルギー体の私が宇宙に存在する全てのものと繋がっている状態)の状態、ということは自分がなくなる。
だからエゴは必要です。

エゴキンマンとミセスエゴは性質が違うけど同じ存在です。
表と裏、陰と陽みたいな感じ?

エゴキンマンは不安・恐怖・罪悪感・無価値感から話しかけてきます。

例えば、絵を300万円で売りたい!という望みがあるとします。

エゴキンマンは存在の危機を感じてささやきます。エゴキンマンも必死です笑

お前美大出てないだろ!
今まで売れたことないだろ!

この声を聞くと気分悪いですよね。
これは望みに抵抗していることになります。

嫌な気分になってることに気がついたら、まずはエゴキンマンの存在をなくすためにほっとすることを考えたり、行動したりします。

具体的にはコーヒーを飲んだり、散歩、ペットと遊んだり、お昼寝、瞑想など自分が楽しい、ほっとできると感じることなら何でもOK。

そして抵抗がなくなったら(エゴキンマンの存在がなくなったら)、エゴキンマンは変身してミセスエゴになります!!

↑ここが重要です♡

エゴキンマンがミセスエゴになると、望みに対してインスピレーション、アイデアがわいたりなどサポートが入ったり、叶ってなくても気分がよくなります。

抵抗がなくなり、追い風になります。
望みが叶いやすくなります。

長くなりましたが、エゴキンマンはミセスエゴに変わるだけです。

エゴキンマンを本当の自分とは思わないこと。
彼?も生きるために必死なんです。
あー、またエゴキンマンがささやいてるって気づくことができればこっちのもの♪
嫌な気分になってるなと思ったらエゴキンマンがささやいてるかもと思ってください♡

ひとみ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?