見出し画像

2022年3月までに引っ越したい理由

自己紹介に書きましたが、タイトル通り再来年2022年の3月までに新居に引っ越したいと考えています。
今日は、この締め切りに至った過程を書きたいと思います。

1. 今住んでいるマンションの更新日が2022年

現在、分譲マンションを賃貸として借りて住んでいます。
2LDK、駅から徒歩5分、商店街やスーパー・コンビニも近くにあって子育てにも便利で最高な場所です。
そんな部屋なので、もちろん家賃もそれなりにする・・・
でも、共働きなので妥協できない部分を叶えていったら今の部屋になりました。


今の部屋は2年前の2018年に借りたので、今年2020年が更新年でした。
家賃2ヶ月分と火災保険料を支払って、また2年住む権利を得たわけですが。
2年後も同じ金額払うのか・・・
2022年に更新して、新居購入を先延ばしにしたらワタシ達夫婦は何歳の時にローン組むんだ?早いほうがよくない?
と思うと、2022年の更新月までに引っ越したほうが良いよね、という結論になりました。

2. 子どもの保育園転園のタイミング

引越す年が決まったところで、具体的に何月が良いか?
という話になります。
更新月は7月なので、それまでにするか?と考えました。

ところがどっこい、0歳の我が子は来年2021年4月から保育園に通う予定。そうなると、新居に引っ越す=転園を余儀なくされるということ。
ただでさえ、今住んでいる地域も、新居の地域も保育園は激戦区。。
それなら、入れる確率が高い4月入園を狙ったほうが良いのでは?
となりました。

保育園は、途中入園ももちろんできるのですが空き枠がないと入れてもらえない。。
ただ、事情が事情なので頼み込んだら入れてもらえるのかも?しれません。
その部分は、追々調べていきたいと思います。

いずれにせよ、

・現在住んでいる家の更新年
・子どもの保育園の転園のタイミング


この2点を鑑みると2022年3月までに引っ越すのがベスト!
というところで落ち着きました。

新居を建てる時、お尻が決まるとHMにも色々と相談がしやすいです。
・工期はどのくらい見積もれば良いのか?
・いつまでに決めれば2022年3月までに引っ越せるのか?
など、具体的に話ができます。


ちなみに、HMによって工期もバラバラだし(最短4ヶ月、最長9ヶ月くらい)、あまりに長いと実家を建て壊している間は別のところで暮らす義実家に色々と負担がかかります。

家を完成させて引っ越したいタイミングは、当たり前かもしれないけど早めに決めちゃったほうが良いと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?