見出し画像

世にも奇妙な物語


~よぼよぼの父リアル話し②~ .

前回の続き…
過去の投稿でも刻んでいる
4月26日に植えた
5年以上たつ種等を植えた。
5月3日には眼が出て
草には見えないだろうよ😆
中には草もあるけど🙈💦
.

私の誕生日を迎える5月
何がおこるんだい?
おきてくるのだい?
そんなこた~知らんがな😆
ただ…
おきてくることは
受け入れるしかないのだ。 .

5月の半ば天気がいい日に
父は
「入り口や畑を耕運機で耕さないといけない…」
と呟きながらお昼御飯を後にした。
私は用事をしていて耕すところは見ていない。
夕方、その畑内に
田舎なら誰でも知り有るだろう…
生ゴミを貯める容器がある。
その近くに私が植えた野菜たちの
なんどがある。
家の敷地内の延長線に
畑がある田舎の風景。
む、む、む…
私が手作業で耕したなんど
4列が耕運機で耕されてる💢💢💨
一気に血が上った🤬 .

怒りながらも夕方の食事の支度をし
このままボイコットしてやろうか?
と浮かんだ😃💡
しかし…
普通に食事は
17時にはじめ…
始まると直ぐに父に伝えた。
「何で私が育てた野菜のなんどを耕したん?」
冷静に伝えるが目は怒っていた🤣
父は…
「おう、耕したがや~草しか生えとらんやろが…あんなんは野菜じゃない…ワシには見えんかった…あんなに時間かかる野菜はない…見たことがない…山口で育てた?はあ~何が育てたや?百姓の子かや‼️」
それから私も言い返す言い返す😆
バトル並みの選手権は始まる(笑)
きっと…
頭から湯気が出ていただろう🙈
最後には同じ土俵にいるのがバカらしくなり😣
「はい、今回の耕しは、父さんが野菜の苗は草だった‼️だから耕したんやね‼️はい。もうおしまい、同じことをくだぐた言わんでいい」
正論をいうと父は違う事を言い出す。
いつものパターンになり
捨て台詞をはきながら
台所を後にしテレビ部屋の定位置に戻る。
.

そのVSがあった後は
私は暫く怒りの感情と向き合うしかなかった。
怒りは2日かかりで9割リセットした。
私が手間隙かけて時間と
「想い」
は水に流されたのである🙈💦
しかし…
怒りの感情というものは根深い🤣
世にも奇妙な物語は
更に形を変えむき出しにやって来るのであった。
その罰ゲーム並みの体験談が
引き金でボイコットとして
5日間母宅に旅に出たのである。
続き…😆 .

#フリーランス #田舎暮らし#父と二人暮らし#よぼよぼの父#高齢者と住むということ#昭和初期 #軍隊並 #自分と向き合うとは#心身#マインド#自分自身にコーチング

宇宙一周ぶっ飛ぶくらいの… 『ありがとうございます(^人^)』