食事中のスマホはあり?なし?

こんにちは、みずた まりです。

今回は食事中のスマホはあり?なし?ということについて語りたいです。

私の友達は私と二人で食事をするとき、スマホを触ることが多々あります。

私自身は、食事中でのスマホ禁止という暗黙のルールがある家庭で育ったので、友達が私と一緒にご飯を食べている時どうしてもスマホを触ることが気になってしまいます。

また、私と一緒に食事をしているのに、スマホばっかり見てたら、私と一緒にいてつまらないのかな?って思いますし(そうかもしれないが、相手もその責任の一端を担っていると思っている)、そういうことなら私と一緒にごはん行くのではなく、スマホとずっと対話してたら?とも思います。私がいなくてもよくない?ってなりますし、個人的に大切にされていないとも思いました。

ですが、一言断りを入れてから使ったり、時間をスマホで チラッと見ることでしたら私は全然かまいません。

このことを色んな人に相談したら、様々な意見や価値観が見られて、とても面白かったです。

多くの人は私と同じ、食事中は会話を楽しみ、できるだけスマホを触らないようにしているようです。食事中のスマホは失礼にあたると考えているそうです。

一方、食事中のスマホは気にしない人もいます。今の子たちは家族と一緒にいてもスマホを見ながら食事をし、それが当為であることだと考えている人がいるそうです。

その時に、いろんな環境に育った人がいると納得しましたが、やっぱり食事中は会話を楽しみたいですから、もし相手がずっとスマホを見ていたら、今後も関わりたい相手だったら やんわり注意したり、そこまでじゃない場合は距離をおいた方が良いのかもしれないと思いました。

価値観の尊重は大事ですが、自分の価値観も大事であって、どっちを取るかという問題になるのでしょうか。

こうやって人は「自己」を確立させていくのかもしれませんが、同時に視野も狭くなると思いました。こういう時は、相談に乗る相手がいることに感謝して、いろいろ学んでいきたいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?