見出し画像

校閲とウィキペディア

2019年9月3日放送の「マツコの知らない世界」で「ウィキペディアの世界」が紹介されていました。

好きな番組なので娯楽で観ていたのですが、仕事がらみでは「むむむ?」としちゃうウィキペディアさんです。

それはなぜかというと。

校閲には「ファクトチェック」という作業があります。

事実確認です。

どこまで突っ込んで調べるかは案件によりますが

・固有名詞(人の名前や地名など)

・「○○は××××年に△△した」という事実

・お店などの物件情報

などが挙げられます。

基本、校閲ではウィキペディアを根拠にするのはタブーです。

理由は、出典があいまいだからです。

そのため、公式サイトなど、なるべく信憑性の高いサイトを参照します。

ただ、真っ先に出てくるウィキペディア。

今までは「ウィキめ…」と思っていましたが、前述の番組で考えました。


番組では、ウィキペディアの極みの連続でした。

まず、その見方に驚き。

良記事にはマークが付けられているとか、ビギナーが書いた記事はベテランがそっと直してくれるとか…(優しい)。

日本支部がなく、ボランティアで運営していることも初めて知りました。

こう見ると、ウィキペディアをどの記事もそのまま信じるのはいけないけれど、「使える」と思いました。

ウィキペディアをそのまま根拠にするのではなく、「検索のヒント」にすればいいのでは?

注目すべきは「出典」です。

ファクトチェックするとき、どこから調べたらいいか分からないような内容も多いです。

そんなときウィキペディアを覗いて、参考になりそうな出典があればそこから検索を進めてみたり、参考資料として使えるかもしれない。

仕事で試してみよう。

ものは使いようだなと思いました。

ただ、良記事は出典がものすごい数だったりするので(300とか)、そこまで深入りせず、読み物として読ませていただきたいと思います(笑)


校正・校閲のことや日常のことなど。仕事にも生かせるよう頑張りますのでサポートよろしくお願いいたします!!!