【①収入を増やす】仕事で求められる人材像について考えました

こんばんは。
社畜丸の内OLのあおいと申します。


〈テーマ〉
今回は仕事への意欲を上げるため、
求められる人材像について向き合いました。
※社会人7年目の私自身の求められていることへの考察です。


●求められる仕事は年々上がっている
当然のことですが、年々求められる業務範囲や仕事の難易度は上がっていきます。
新人の頃は右も左もわからなかったことが、
出来るようになり、任してもらえることも増えます。
仕事の波がのっていると、とても気持ちいいですよね。


●今の私が求められていることは
①主体的に業務遂行ができること
②難易度の高い仕事であっても上司や先輩の支援を自ら引き出し、主体的に仕事ができる


しかし当然これだけではなくなっていき、
あと2年ほどで次のステージを求められます。


●今後求められること
①職務領域の施策や計画を立案し、関係者との連携を主導しつつ貢献すること
②社内外の関係者との均衡や協働を通じて所属事業、機能に大きく貢献すること


自分自身の業務だけでなく、組織への貢献が求められていきます。
自身の業務遂行だけでなく、周りを見渡して、幅広い観点から仕事ができるようになりたいですね。
自分で文章に落とし込んだので、
目指すべき人物像が前よりも見えてきた気がします。


以上、求められる人材像についてでした。


また明日も投稿していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?